« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月30日 (金)

#502 Xmas Treeコレクション⑥

今日は、東京下北沢の劇場に行ってきました。

『土井フェス2007』

ドラマ「電車男」にはネット住人の鉄道オタクとして、など

テレビにも出演されている土井よしおさん

http://www.benice.co.jp/talent/wonderers_1.html

が、日替わりゲストを迎えて行う二人舞台。

ゲストは一人ではなくて、そのシーンごとに1人を迎えて2人でのお芝居。

お芝居といっても・・・笑、笑、笑!!!

世相を反映しつつ 逆手にとって・・・笑いにもっていくところが面白い♪

たとえば・・・

◆今年、後を絶たなかったまだばれてないってだけものも多いのでは?)『偽装問題』。

 この忌々しき流行に乗って、いいものに見せかける“偽装” ではなく、

 偽装謝罪会見をしたいばっかりに

 「“本物ブランド”を“ばったもん”と偽って売っていました!!」もの凄い赤字なんだけど;

 と謝罪して、快感を得る社長(店長?)さんの話とか。

◆電車内での痴漢と、痴漢されたと訴える女性。

  もっと詳しく言うと「こだわりをもって痴漢する人」と

             「痴漢されたがっている、触ってほしがる女性」の話(!!!)

などなど、、、どちらもあってはならないことなんだけど

それを 問題自体とはそれたところからの観点で笑いにもっていくところが笑えます☆

そしてとても素敵な表情をされるんですよね。土井さん。

***********

11月最後のXmas Tree

 都内世田谷で通りがかったパン屋さんの前にいた

 シンプルだけど、おもわず微笑んでしまいたくなるような

あたたかみのあるツリーです♪

 

1208ツリーだよ!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年11月29日 (木)

#501 SCUBA DIVERへの道

だいぶ長いことかかりましたが。

  #224 「新しい一歩」とは・・・http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_1.html

   #489 プール実習 http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_8041.html

と、ようやくここまできました。

そして、今日は 海へ出る前の学科②講習を無事終え。。。

     それも本当は先週に終えて、一昨日~昨日の海洋実習で終~了~♪

        の、予定でしたが;  お仕事の都合で、また延期に。 しかぁし!!

  いよいよ、今週末の海洋実習で

   マーメイド番井が 誕生予定!

  

  

1129 学科②!

 ※今日の一枚は

    ダイビングショップの向かいのトナカイさん親子です。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年11月28日 (水)

#500 Xmas Treeコレクション⑤

1128きらびやか

今日はとーーってもオーソドックスなXmas Tree!

   に、一見 思えますが。

実はとーーっても きらびやかで 

      500回目の更新にふさわしい出で立ち!

和食のお店にあるのに きらやびやか過ぎて、

   思わず  おぉーーー

     と、 お店に入ったとたんに興奮しちゃいました☆

*******

おめでとう!

       ありがとう!!

 

本当にありがとうございます! 時差のある更新に付き合って下さって☆

私の勢い暴走大会に 公私ともにそれぞれ付き合って下さる方々がいて

私は幸せものですね。。。

これからも ちょいちょい暴走しながら

  そんな部分も見え隠れさせつつ、

いい大人なんだからぁ・・・と言われるかどうかの瀬戸際を

キュートな三十路で行きたいと思っていますので♪   ←いやぁ押すねー、わたし(笑)

これからも お付き合い下さいな☆ 

  

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年11月27日 (火)

#499 Xmas Treeコレクション④

結構楽しみにして下さっている方がおられるようなので・・・

どんどんいきます、Xmas Treeコレクション07!!

でんっっ

 1227

ででんっっ!!!!

今日は 地下鉄メトロ 青山一丁目駅の0番出口で出逢った

ホワイトクリスマスツリー☆

      しかし、“ゼロ番”出口って・・・!!(結構好きですけど、そういうの☆笑)

全体像はこんな感じ↓

1227

   ↑

大きすぎて入りきりませんでした; 

ちょっとミニサイズのこんなサイズのツリーもいましたよ。

  ↓

1227

ピンクのハートがかわいいですよね。

ぷっくりとしてて☆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月26日 (月)

#498 Last Man Blowin'

また素敵なバンドに出逢っちゃいました☆

その名は・・・

『Last Man Blowin'』

とあるパーティーの会場で、Liveを拝見。

私がMCをさせていただいていて、そこでパフィーマンスしたのが彼らだったのです。

Vo&Saxの薗田佳煇(そのだよしき)さん率いる「Last Man Blowin'」。

  http://www.lastmanblowin.com

    http://blog.lastmanblowin.com

     (↑今日のことと、今後のLiveスケジュールも出てます)

今日は ほぼ現在のメンバーという6人でのステージでした♪

いい表情だし☆ たった2曲でしたが 

  かなり  グッときました。

 本当に 気持ちよくなって身体がじっとしてられなくなるGroove♪

オススメです☆

次回のLiveは12/29(土)@渋谷kinoto乙。 行かれるかな~。

行かれるといいなぁ~。

 <'08.1/24(木)も同じ会場だそうです♪>

*********

ちなみに、薗田さん

もの凄く 手先が器用だそうな!

 ということで 本日の一品。

 

  カエルちゃん 

         by.薗田さん

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年11月25日 (日)

#497 またドッキリ☆サプライズ!

今日はお仕事のあと、

最近お友達にならせていただいた方の

旦那さんのバースデーをお祝いしにお邪魔してきました☆

最近奥様Nちゃんと知り合った私。

まだ見ぬ旦那様サプライズパーティーのために!

 以前も友人の誕生日サプライズはやりましたが 

    #423 http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_cb8b.html

・・・そう。今回、私はまだ 主役である旦那様には逢ったことがなかったのです。。。

なんじゃそりゃ~ξ

******

奥様が「イタリアンのお店を予約したから・・・」と旦那様を連れ出した隙に

共犯のTさんとおうちに入り込み。

慌ててケーキとシャンパンをスタンバイ!

#497 またどっきり

そこに 家を出て近くのコンビニで「お財布を忘れた!」と嫁が言い出し、

サザエさん状態の奥様と主役が部屋に戻ったところで

「お誕生日おめでと~~!!!」

私とTさんの クラッカーでお出迎え☆

・・・という流れ。

ご主人Mさんは、いきなり知らない人が自分の部屋に入るわ

満面の笑みでクラッカーならされるわ、、、 で ビックリ。

そりゃするわな。

そして「やられた~~ξ」

本気で悔しがっていたので、大成功☆

彼が仕事から帰って仮眠を取ってる隣のキッチンと洗面所で

笑い声を殺しながらしゃぶしゃぶ鍋の準備をした甲斐がありました☆

#497 またどっきり

写真は、その旦那様の大事にしている

金魚ちゃんたちです☆

#497 またどっきり

かわいい~☆

みんなそれぞれ名前があるんですよ♪ 何とは聞かないでぇ・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年11月24日 (土)

#496 XmasTreeコレクション③

あれ?

まだ3つ目でしたっけ?

もっともっと載せたつもりでいたのになぁ!

では、どんどんいきます。

******

今日は 渋谷です!

昨年は 確かゴスペラーズとコラボレートしていた

渋谷PARCO前のXmas Tree☆

#496 渋谷ツリー

今年は ツリーとトナカイが輝いて、

   クリちゃんこと

  Crystal Kay SONGSで溢れていますよ♪

#496 渋谷ツリー

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年11月23日 (金)

#495 日帰りとはいえ…

仙台だろうと、

   当然の日帰りです。。。

しかし、仙台に来たからには!!!

と、舌をいただいてきました☆

#495 日帰りとはいえ…

駅から歩いて行ける 利久さんの

『ぜいたく牛タンシチュー』

贅沢ですね~。

*******

最近「ぜいたくだなぁ」って思ったのはどんな時です?

○○独り占め、とかね。

貸切してないのに貸切状態!とか なんか嬉しくなっちゃいますよね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

#494 久しぶりの仙台です

#494 久しぶりの仙台です

本日は仙台に♪

THE ALFEE仙台公演につき、来てしまいました。

「週刊MUSIC PUNCH!」恒例

      THE ALFEE 桜井賢氏 楽屋インタビュー!!!

昨夏まで25年続いた夏の野外Liveがなかった今年の夏、

桜井さんはいったいどのように過ごしておられたのか!?

迫ってみたいと思います。

 春公演の時は、サトケンさん一人で来てたので 今回は!!!

  ・・・と、私も来させて頂きましたよ!!

今日のインタビューの模様は、

   FM岩手・FM秋田では 12月1日の24:00~

   FM青森では  2日の22:00~『週刊 MUSIC PUNCH!』で♪

       「週刊MUSIC PUNCH!」公式ホームページ 

          http://www.musicpunch.jp/p/

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月22日 (木)

#493 すっかり黄色☆

すっかり黄色

今年は ゆっくり紅葉を楽しんでません;

余裕がないのかな。 いかんいかん。

では 今日は黄色ちゃん、で。

あなたの周りの紅葉具合はいかがです?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月21日 (水)

#492 ミッドタウンからの夕景

ミッドタウンからの夕景

本日は 六本木ミッドタウン内にある某所でインタビュー。

ミッドタウンの上の方の階からは こんなに素敵な景色が広がっています♪

手前に見えるのが、今夜 北京オリンピック最終予選

「日本代表×サウジアラビア代表」戦が行われる

国立競技場の灯りです♪

展望台がないのが もったいない!   以上、東京ミッドタウンからお伝えしました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年11月20日 (火)

#491 ビール☆ナイト

お酒を楽しみながら、音楽も楽しめるLive♪

お酒に酔い、良質な音楽に酔いしれる・・・至福のひと時。

1120ビール☆ナイト

音速ライン

/GOING UNDER GROUND

/THE BACK HORN が集まってのステージ。

******

仕事をしてから向かったので、頭からは観られませんでしたが、

TOPバッターは、私は久しぶりの「GOING UNDER GROUND」のステージ。

のっけから熱かったなぁ。  これもビール☆ナイトならでは!?

「THE BACK HORN」、G:菅波栄純くんなんて 3日前に盲腸で緊急入院!?

もちろんのドクターSTOPを受けながらも、

「このステージだけはどうしても出たいから!!!」と

ほぼ病院脱走!?のような状態で、ステージへ。

イスに座ってのLiveとなりましたが、身体全体でのパフォーマンス。大丈夫だったのかしら?

そして、トリはもちろん主催者である「音速ライン」!

2人ともステージドリンク:BEERをすっかり摂取して(笑)。

いつもだったら ステージで飲んだら怒られるというビールを楽しみながらのLiveは

いつもとはまた違った意味で本当に楽しみながらのMUSICで☆

楽しかったです。

アンコールで。  ちなみにこの時点で 栄純くんはもうon the way to the hospitalと聴いて一安心。

  予定になかった 3アーティストでの酔っ払い!?セッション♪

 Vo.&Gの藤井さんの口から「このセッション勝算ないよ?」とぼやきが出る空気の中。。

でも、そこはさすがのプロ。

いやぁ、素晴らしかった♪   

 

 しかし病み上がり番井さんは、ノンアルコール♪ すっかり調子はいいですよ

 ご心配お掛けしました;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月19日 (月)

#490 おかげさまで。。。

一晩明けて、一向によくなる気配がありません。

赤くなるし、肌はベロベロめくれてくるし。。。

:::::::::::::::

週があけましたので、さすがに病院に行ってきました。

すっかり『薬王』です。

でも、おかげさまで なんだか落ち着き。

一気に 脱皮を果たしました! なんのこっちゃとお思いでしょうが

でも、その字の表す通り☆

前の皮がめくれて新しい肌に!  私はか!!

せっかくですので、肌も新たにキュートな三十路で行きたいと思います♪

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2007年11月18日 (日)

#489 プール実習♪

実は先日、解禁になったばかりの某ワインを小一杯いただいたところ。

・・・あれ? なんだか 顔面が腫れてきた気が・・・!?

一緒に飲んでた方には「そんなことないよ、

         ちょっと眠そうになったくらいで・・・」と

気を使って言って下さってましたが。 明らかに瞼が分厚くなってる。。。感じがする。

******

翌日、土曜日。

 なんだか顔の表面の調子が悪い。

 秋の花粉に負けたかな?と思いながら 薬もないのでいつも通りのケア。

 うぅむ・・・。 やっぱり、よろしくない様子。

 と、そんな土曜日を挟んで・・・

******

日曜日。 朝8時集合。

  今日は『プール実習』の日。

何のかって??

 あなたは覚えているでしょうか・・・  番井の半年以上前の決意を。

  #224 「新しい一歩」とは・・・http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_1.html

えぇ、えぇ、「すくなくとも来月、再来月になってしまう・・・」なんて書いていたら

お仕事の関係でなかなかタイミングが合わず、ついに 今月に!!!

本人もまさかこんな時期になるとは思いませんでしたが;

学科講習①を終え、ついにプール実習へ♪

  久しぶりのプールに すっかり水を得た魚状態☆

とっても気持ちよかった!!     ・・・顔面を除いては!<怖>

そうなんです。

気持ちとは裏腹に 昨日の皮膚状態から、今朝はさらに悪化

加えて塩素プールはやはりよろしくなかったようで、それはもう 大変なことに;

でも、プール実習は無事に終了~♪

  水中で こじまよしお氏のモノマネをするほどの余裕を見せるものの

問題の顔はというと 真っ赤になって、皮がめくれて・・・とちょっとした惨事に;

どうなっちゃうんでしょ?

帰りにアレルギーの薬を飲んだから、帰るころには少し腫れが収まったようですが

まだまだ私じゃない顔が続いています。

一緒に講習を受けたメンバーや 今日がお初のインストラクタ-さんは

次に逢った時、私とわかってもらえるのだろうか・・・と思いながら

夜9時すぎ、帰路につきました。

********

今日の一枚は、(写真だけでも) さわやかに☆

ダイビング練習用プールからでたところで出逢った

きれいな夕焼けです♪

1118プール実習!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年11月17日 (土)

#488 自転車カフェ②

エコ、メタボリック対策に・・・と自転車人気が高まる中OPENしました、「自転車カフェ」。

 #489 自転車カフェ① http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/

の続きです。

   ※写真は 拡大できますので、クリックしてみて下さいね!

********

東京・四谷にできた日本初の自転車カフェ「Pandani」。

<曙橋近く。新宿通りと靖国通りを結ぶ津乃守坂の途中です。>

ヨーロッパでは、日本の少年野球チームみたいに

少年少女の自転車チームがあるほど、ポピュラーなスポーツで

地元のチームを応援する為のモニターのあるカフェが当たり前にあるのだそうです。

そんなイメージで作られた自転車好きな、自転車乗りのためのカフェ「Pandani」。

もちろん自転車に乗らない方も大歓迎だそうです(笑)。

ただ、自転車でいらしたお客さんには レースの中継地点で選手達が手にするのと同じPhoto_10

160mlサイズコーラまたはコーヒー

     無料でサービスしてくださるんです♪

気持ちでできてるお店ですね(笑)。

もちろん、カフェですから 他にもメニューが。(有料の、ね。)

写真向かって右手は、ドイツのプロ自転車チームのスポンサーとして知られる

「ゲロルシュタイナー」(天然炭酸入りミネラルウォーター)。

 知ってる方は「おぉー!」となります。

オーナーの一人、阿部さんのオススメメニュー 「そば茶のミルクティー」。

そば茶と合うんですねー、ミルク。 甘みがあって、きなこのような香りが。

今後は アルコールもメニューに入る予定だとか。もう入っているかしら?

******

この前のページで、

阿部さんがオリジナルで作ったウェアの話をしました。

自転車乗り<ロードレーサー/ローディー>の目線で、

“こうあってほしい”というものを作っているので 

Pandaniオリジナルのグッズを求めてお店に来る方もいらっしゃる程。

ウェアはもちろん、レーサーが中継地点でもらうバッグ「サコシュ」

(ドリンクとたっぷり蜂蜜の入ったパンが収められたバッグ)をエコな観点から

リデザイン、「エコシュ」として販売されています。

自転車乗りのエコバックですね。

ほかにも ぷぷぷ な、アイテムも。Photo_8

自転車を楽しんでもらおうと

  ネイルアートも。  販売されています。

そして、こんなものまで!!Photo_11

  良心的なものばかり並ぶ中、、、

  超高級材料で作られた乗れない「サドル」!!

       お値段・・・実に189000円!

  楽しいです(笑)。

是非、お出かけになってみてください。

お話を聴いているだけでも楽しいお店です☆

     自転車カフェ『Pandani』   

      03-6426-7662  ※不定休だそうですので、電話してから行くと確実です☆

       http://www.studio-beachhouse.com/Cabagnolo/

| | コメント (2) | トラックバック (0)

#487 自転車カフェ①

先日取材に行ってきました『自転車カフェ』。

  #481  http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_9e77.html

*********

東京・四谷に先月OPENしたばかりの「Pandani(パンダーニ)」。

津乃守坂(つのもりざか)通り沿い<新宿区荒木町15番地>にあります。

入り口は、赤地の水玉模様。

自転車レース世界最高峰の「ツール・ド・フランス」の山岳レースで

優勝者が着るジャージの柄です。

そんなところから、自転車好きにはたまらない店構え。

 入り口前は、高い自転車の方も安心してカフェでの時間を過ごせるようにと

自転車を立てかけておける仕様に。

Photo

 自転車レースの中継がある日は 皆さん集まって

店内のTVモニターで、観賞されているのだそうです。Photo_3

その隣(上の写真、TVに向かって左側)には、

このお店オリジナルのグッズも。

そもそも、自動車の方のカメラマンである オーナーの一人:阿部ちひろさんが

今中大介さんというプロに出逢い、自転車レースの世界に魅せられたのがことの始まり。

それから雑誌に自転車に関する連載も手がけ、

自転車乗りだからこそのこだわりで ユニホームを作ると大反響が。

Photo_4

 グリーンは、ツール・ド・フランス 

     スプリントでの優勝者の“スプリントジャージカラー”

自身の率いるチーム「Beach」もどんどんメンバーが増え、

ついに130名を越えるほどに!

ただ、意外とロードレーサースタイルで 入れるカフェがないという。

ないなら 作ってしまえ!と できたこのお店、

驚くべきは 「手作り」だということ!

全国各地から、チームメイトが休み返上で駆けつけて 出来上がったのだというから

本当に愛で溢れたお店です☆Photo_2

この日も、大阪から

 メンバーの濱崎圭司さんがいらしてお店のお手伝いを☆

向かって右が、オーナー代表の阿部ちひろさんです。

 このお店には興味深いものがまだまだあって・・・

   <#486に続く・・・>

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年11月16日 (金)

#486 欧風カレー☆

今日は、

デジタルラジオ703ch(auの対応機種で聴取可)の『JFN Report!』の収録で

半蔵門へ。

と、その前に ランチ☆

先日、別の番組『From Town』の収録で 入手した情報を確かめに行ってみました・・・。

都内での仕事先を自転車で回ってる方から入手したおいしいカレー屋さん情報!!

その方の一番おいしいと思うお店を教えていただいたので。。。

さっそく行ってきました!

「欧風カレー プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」

1117 欧風カレー

珍しかったので、カニのカレーを注文してみました♪

1117 欧風カレー

ご飯にチーズが☆

そしてカレーも濃厚でおいしかったです。

ふかしポテトも出てきますので、食べ過ぎに注意・・・

また行きたいと思ってます♪

あなたの好きなカレー屋さんも教えて下さい☆

  家でのこだわりの食べ方も・・・!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年11月15日 (木)

#485 小林ちからさん

FM-NIIGATA時代、

夕方3時間のワイド番組「SOUND SPLASH」には

たくさんのゲストの方が来て下さいました。  ※今は4時間だそうですけど。

その時に出逢った方々との縁あってのありがたい再会、

ここでもよく登場しますが。

この方もその一人、ピアニストの小林ちからさん

当時の旧局舎のスタジオでお迎えしたのを、覚えています。

しかも、まだなんだかなれていなかった感触も。

それなのに、ちからさんは覚えていてくださったのです。

全国いろいろなところで、たくさんのインタビュアーに逢われているでしょうに。。。

それがわかったきっかけは、実は 私の大学時代のサークルの同期が

別のところで知り合って、ちからさんのコンサートのお手伝いをしていたということ。

え!?

とびっくり。でも、その時はフリーになって

まだ新潟へ通っていたころでしたから なかなかお目にかかれる機会を見つけられず

先月の鎌倉のちからさんのコンサートでようやく

数年ぶりに再会を果たしたのです!

ちからさんのピアノは、、、一言で言うと 音符が踊っているような感じ♪

曲によって、その印象はもちろん変わりますが、

♪が楽しそうに、時にはゆるやかに宙を舞うのが見える、、、

そんな音色を聞かせて下さるのです。

私は再会を祝して 飛び入りで、影アナをさせていただきました。

心で話す、喋り手でありたい私は

心で演奏するちからさんの音を聴けるのはとても幸せに想うのです。

*******

そして、来月のちからさんのコンサート↓では

1116 ちからさん

プロとして、影アナをさせていただくことになりました♪

またお仕事を一緒にさせていただけること、

身が引き締まる想いで、かつとても楽しみでいっぱいです。

心を込めて、盛り上げさせていただこうと思っています♪

1116 ちからさん

※今日は、今回スタッフとして携わる皆さんとの顔合わせの会でした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年11月14日 (水)

#484 夜の街並み☆

銀座です。

街頭がこんな風なクリスマスversionに☆

が降ったらキレイそうですね♪

イルミネーション

つづいて、、、

恵比寿です。

東口からガーデンプレイスの方へ。

動く歩道を出て、「花より男子」で

道明寺司と牧野つくしとの待ち合わせシーンに使われた時計台を

左折して進んでゆくと、

この≪噴水×イルミネーション≫です。
イルミネーション

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月13日 (火)

#483 はねとびでもおなじみの・・・

JR新橋駅前の街頭インタビューの名所!?

待ち合わせ場所としても有名な

 『SL広場』

1113 はね新橋SL広場

「はねるのとびら」のあるコーナーのオープニングでも

でてきますよね。

久しぶりに来ました。

今日は、

デジタルラジオ703chの番組「From Town」

    http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_d5ee.html

の収録で、ここで待ち合わせです♪

1113 はね新橋SL広場

↑噴水が ふわーーーーっっと。あまりわからないかな?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月12日 (月)

#482 乗りたくなっちゃうよね!?

最近は、出逢うものそれぞれに意味があると思って

いや、見出せるも出せないも自分次第だと思って

いろいろ乗っかってみたら やたらめったら忙しくなりました;

  おかげでこのブログの更新も時差が生じていますが・・・すみません;

もちろんすべては難しいですから

 場面場面でできるだけ、、、なんですが。

ありがたいなぁ、って思っています。

たとえば こんな感じ↓

1112乗りたくなっちゃう

乗っかってみたくならない(笑)?

もちろん見極めが必要だったりその他もろもろ大変なこともあったりしますが。

一言でいうなれば

 心で生きる、

そんな感じです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年11月11日 (日)

#481 X'mas Treeコレクション②

1110今年も!

イルミネーションがなくたって

わくわくしちゃいますよねっっ☆

今年はいくつのツリーに出逢うんでしょう!?

******

うちはクリスマスの朝に、

こういったツリー枝にkissチョコが結び付けてあって。

寒いけど、このためにちゃんと起きることができるの***

それを見つけて食べるのが毎年の楽しみでした☆

あなたのおうちのクリスマスの朝ってどんなでした?

******

今日は日本初の自転車カフェに取材に行ってきました!

またそれは 後日☆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月10日 (土)

#480 SOS second stage始まっています♪

今年4月に第一回のfinalを迎えた

『Powered by MSNミュージック SCHOOL OF SCHOOL』。

  http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_3e9b.html

第1回のファイナリストの中から、なんと早くもメジャーデビューが決定!

来春デビューするのは、この方・・・

 http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_176d.html

 ハイ、6月に沖縄で再会を果たしたタワタエミちゃん!

多和田えみ」という本名で、デビューすることになったそうです☆

嬉しいねぇ♪

******

そんな先輩たちに続けと、第二弾がスタートしています!

 詳しくは コチラ ⇒ http://music.jp.msn.com/school/live.htm

今日は、ここに書いてあるkick offイベント@東京 club asia P で

MCをさせていただきました♪

今回パフォーマンスした6組、すでにかなり興味深いデス☆

これからが楽しみなメンバーばかり!

今からファイナルが楽しみです♪

業界の方々もかなり注目しているようで

いろんな方が視察に(!?)いらしているみたいですね。

一般の方も入れます!

finalは来年2月14日とまだしばらく先、しかも平日ですが 

ちょっと飲みに来る感覚で入場料も高くないので是非お出かけ下さい♪ 

未来のダイヤモンドたちがお待ちしています☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年11月 9日 (金)

#479 ラムジ☆2周年♪

今日は 医療シンポジウムの司会をさせて戴いた後、

友人のお食事会に招かれ、終電まで。

そして、、、さらにそこで お呼び出しが・・・。

今日11月9日が記念日というアーティストとその一味から。

そして私は そのままそこへ駆けつけるのです、、、。

********

おめでとーーー! ラムジ!!

11092nd アニバーサリ

2005年11月9日に1stSingle「1ラムジ」でデビューした彼ら♪

     ラムジ公式サイト  http://lambsey.com/disc/index.html

「週間MUSIC PUNCH!」にもVocalの山ちゃんこと

山下祐樹さんには2度もゲストとしてお越しいただきました☆

相方のSJRこと井上慎二郎さんには、私はこの晩 初対面!

でも、初めてと思えないくらい自然な方でした。ご親切にありがとうです♪

とにかくお祝いお祝いってことで、かなり皆さんできあがっていて

あとはとても酷いことに・・・。 ここには書けませぬ;

でもね、私 ラムジの ピンクはピンクでも

かわいい胸キュンピンクな感じの曲、好きなんですよね。

山ちゃんやSJRさんの素性のピンクはさておき(苦笑)。。。

   http://lambsey.com/disc/index.html

   ↑試聴もできますので、時間のある時に聴いてみて下さいな♪

冬の三十路女には たまりません(笑)

ちなみに、写真のケーキは 久しぶりに食べた アイスクリームケーキでした!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年11月 8日 (木)

#478 また聴きそびれ・・・;

今日は 

樋口了一さんの定例Live@東京・恵比寿の天窓 Switchでした。

前回の夏のLiveで「♪明日彩-azisai-」

  ♪明日彩   http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/azisai_fdb1.html

の初披露の時は、24時間テレビと重なって

行かれず。

今回こそは!

と、思っていたのですが。

明後日に控えたイベントの出演者たちとの顔合わせや打合せなどが長引き、、、

会場に着いたのは、開演して30分後。

・・・・・ 今回も 

   聞き逃してしまいました(T_T)

リクエストに応えて、、、というLiveの流れの中で、なんと冒頭3曲目に披露;

早いよぉ;

なので、次回こそは!!

という 終演後、誓いの笑顔での一枚☆

1108樋口さん

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月 7日 (水)

#477 でたカメリン!

#368 番井の似顔絵!? 

   http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_1.html で

衝撃的な似顔絵を描いてくれた 

    名古屋発HIP HOPユニット「KAME&L.N.K.」の二人!

まぁ、あれを自信を持って描いたのは 

  L.N.K.(リンク)くん なのですが。

*******

今回はNew Singleの「僕らは強く生きている」のインタビューでお邪魔しました☆

  http://www.musicpunch.jp/p/  ※17日・18日のO.A.です♪

私たちが部屋に入るなり、「今回も・・・」みたいなニヤリを浮かべるL.N.Kくん。

なんだか 自身あり気だったので、

今回は サトケンさんの似顔絵をオーダー<左>。

Photo

 歌詞カードの Lylicの下には、今季の番井<右上>!?

 2回目の今回は KAMEちゃんも半ば呆れ顔でした(笑)。。。

↑ クリックしてみて!!

   ヒドイです<怒>。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月 6日 (火)

#476 早いって!!

ハロウィンの

  パンプキンデコレーション祭りが終わったと思ったら、

早いって

早くもX’masツリーが♪

早いですね~。年々早くなる。 

これから1ヶ月半、いや、ハロウィン明けからだと およそ2ヶ月か。

門松なんて、X’mas明けから1週間・・・2週間弱!?

なんかかわいそうな感じ。そういうものじゃないんでしょうけど。なんとなくね。

ハロウィンだって、10月入って1ヶ月は 日の目をみますもんね。

・・・もっと短いものってあったかしら?

早いって

昨年もやりましたが、

  http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/index.html

今年も 各地でX’mas Treeをみかけたら

UPしてゆきますね☆  

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年11月 5日 (月)

#475 懐かしい?

懐かしい?

でーーーん!!!

辛そうでしょ~!?  どうどう??

でも、慣れたもので おしいくいただきましたけど☆

先日、デジタルラジオ用の『JFN Report!』の収録でTFMに行った時に、

半蔵門駅近くのお店で友人とLUNCHで行ってきました♪

あの夏番組のオリジナルで作って

   コンビニエンスストア「SAVE ON」さんで販売されてた

辛くておいしいハバネロパスタ、思い出しちゃいました。

・・・もう一度食べたいなぁ☆

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年11月 4日 (日)

#474 最近は梅酒。

ごめんなさいね~。

最近、ここのところ 休みなくぶっ飛ばしていたもので。。。

毎日ここを覗いて下さっていたあなた様、ありがとうです☆

*******

私ね ワイン、好きなんですけど

去年の10月にTDSに行って夜ワインを嗜んだところ

帰りに目の前が真っ白になって、大変なことになりかけまして・・・; 以来、

負け越し

なので、あまり調子に乗って呑まないようにしています。

   いはゆる、自主規制。      トホホ。みんなが止めてくれるのよね;

で、最近の私と相性がいいのが

    梅酒☆

1104梅酒

しかも、お湯割り

最初はさすがに グィっと呑みたいので、ソーダ割り。

で 2、3杯目から お湯割りに。

今日、MCのお仕事の後 打ち上げ会場で私がお湯割を頼んだら

このオーダーに ものすごい勢いで みなさんが乗っかる乗っかる(笑)。 

  一時的に そしてお店の中で局地的に

     大人気な梅酒・お湯割りになりました☆  ははは。

ともあれ、自分の身体に合うお酒や限界を知ることは 大切です。  きっぱり。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年11月 3日 (土)

#473 名古屋追記②

1103名古屋② ※名古屋のLANDMARK、『テレビ塔』

≪前のページ#472の続きです≫ 

かくして、LUNCHのあと 店長の新しいお店「PADDLECLUB」にお邪魔したわけです。

先日の http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_5476.htmlには

2階のフロアのスタッフの方を載せましたが。

もう一枚。3階フロアの方々とも 撮っていたんです♪

今季の新作ウェアがたくさんあって。。。目移りしちゃいました☆

1103名古屋②

店長に「今季の傾向と対策は?」

って聞いたら、 

「番ちゃん、オレにウェアの傾向とか聞かないでよ!

 番組でもオレは一切話さなかったでしょ?」 と。

!!!!!   なんて 堂々と!!!   確かにいつもタッキーが喋ってたけど。。。

********

2階に戻った店長がね、

「番ちゃん、、、こんなものがあるんだよ」

レジの後ろの棚からおもむろに取り出したものが。

薄っぺらい、シートのようですが・・・?  ???

1103名古屋②

なぁんと!

これはFM-NIIGATAでのWINTER SEASON PROGRAM

『Groovin' Snow Jam!』(2004-2005年)2シーズン目、

キューピットバレイからのおでかけ生放送の店長出演シーンではないですか!

(たしか、この時もこの方 酔っ払っていたはず・・・)

・・・などと思いながら、まさか 名古屋でこんな写真(紙だけど)を見ることになるとは!

と驚きでいっぱい☆

嬉しいですね。

なんの使い道もないのに、いつもいるお店のレジそばにしまっていて下さってるなんて!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年11月 2日 (金)

#472 名古屋追記①

すっかり遅くなりましたが、

入退院を繰り返した携帯電話ちゃんが帰ってきましたので

例の写真たちを公~開~♪

  これまでのあらすじ ⇒ http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_5476.html

そうなんです。

斎藤店長ベストショット by.BAN井 。

店長を知る人も知らない人も 思わず笑顔になること☆うけあいっっ♪

********

で。この日

二日酔いの店長が「せっかく名古屋来たなら 番ちゃんコレ食べなくちゃ!」と

オーダーしたのが「ひつまぶし」!

1102名古屋①

まずは、①そのまま。

つづいて、②かき混ぜたversion。

そしてそして、③お茶漬けで!!

おいしかったぁ☆  やっぱりわさびとの相性が素晴らしいですね♪

で、店長はというと・・・

 二日酔いなので、ひつまぶしは「一口ちょうだい」だそうで。

ご自身は てこね寿司をご堪能。

1102名古屋①

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年11月 1日 (木)

#471 ひなた渋谷ワンマン♪

こちらも久しぶりの対面~!

渋谷BOXXでワンマンLiveを行ったひなたに逢いに行ってきました♪

新潟・長岡出身のひなたのたかのりくんとぴろん。

あれ?なんで ぴろんには“君”がつかないんだろ、私(笑)。

昨年、47日間で47都道府県を路上ライヴしてまわる旅をやってのけた彼ら、すごい。

先月から3ヶ月連続で行っているBOXXでのLiveは、

収益金の一部を新潟県中越沖地震の被災地に寄付する為のチャリティーワンマンLive。

来月12月1日もワンマンLiveです。

終演後、楽屋にて。

ひなた渋谷ワンマン♪

たかのりくんが見切れてますけど・・・いいんでしょうか(笑)?

実は彼ら、今の前の住まいは 私の今の住まいの2つ隣の駅だったとか(!)

新潟で知り合って、しばらく近くに住んでいたなんてー。世の中、せまっっ。

*****

でもね、何度も生放送のスタジオに来てもらって。

最後にLiveを観たのは 2年前の中越大震災復興イベントの会場。

それから 彼らには彼らの時間が流れ、重ね、大きくなっていました。

ステージ上での表情が 全然違う。 本当に自然で、いい顔してました。

Live終了後、ファンの皆さんの元へ行くため

ほんのつかの間の再会。  そうです!ファンは大切にしてください。

また ゆっくりお話しましょう♪   Vamos!ひなた!!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »