#539 今年の年越しは
今年も一年お世話になりました♪
ここに遊びにきて下さったすべての方に感謝です☆
毎年共に年を越すNちゃんと今年は長野の善光寺参り。
今年は大学時代の友人Sも強力参加!
Sの実家の白馬村のペンションで今年は年越し♪
こちらは大雪です!
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
今年も一年お世話になりました♪
ここに遊びにきて下さったすべての方に感謝です☆
毎年共に年を越すNちゃんと今年は長野の善光寺参り。
今年は大学時代の友人Sも強力参加!
Sの実家の白馬村のペンションで今年は年越し♪
こちらは大雪です!
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
<30日の日記です。日付がおかしいのはあとで直しまーす。>
この10月から、3ヶ月限定で さだまさしさんと毎週一緒にさせて戴いていた
NACK5の番組『さだまさしWEEKLY〜Mist〜』。
今日30日の放送で最終回でした。
聞いて下さった方、ありがとうございました♪
さださんはとても自然体で気さくに接して下さるのですが、
人間としても喋り手としても 一緒にいるだけでしゃんとさせられる…
そんな、存在感のとても大きな方でした。
今日の放送でもお話しましたが、
「音を出していない時で真のミュージシャンの価値は決まる」というお話が特に心に残りました。
喋り手で言えば、喋っていない時で…というわけですね。
大切に胸に留めてゆきたいと思っています♪
あと、さださんこぼれ話としましては……。
10月か11月の終わり頃、「7割5分まできてるんだけど…年内に書き上がるかなぁ」と小説の話をされてました。
今日、「どうなりました?」と伺ったら
「来年の春くらいかなぁ」とのことでした☆
飽きっぽいから…という理由で同時に7つのお話を書き進めているさださん!
それだけで十分尋常じゃないでしょう(笑)!?
すごい方ですよまったく!!
なんだか夜中に酔っ払った勢いで?書いていたらいつの間にか壮大なスケールになりかけてたので、
慌てて書き直していらっしゃるのだそうです(゜▽゜)
…そちらも読んでみたかったですよね♪
ともあれ、新作の小説もお楽しみに☆
この番組を通して出逢って下さった方、ありがとうございます☆
つたないナビゲーターで恐縮でしたが、少しでもお楽しみ戴けたならうれしいです。
来週からは、また同じ日曜夜8時から
今度は一人で番組を続けさせていただくことになりました☆
日曜夜の大人のエンタテイメント番組『Sunday Premium Box』。
濃密な30分になってくかと…☆
さださんとは今日でお別れなのはとても寂しい(ノ_・。)……
のですが。
来週もさださんのお話が聞けるとか聞けないとか!?
また3ヶ月間、お付き合い下さい♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
・・・ということで。
本日の毎日新聞<神奈川版>の朝刊。
帰りに買えたら・・・と 本日の出先に急いで行ったら。
・・・やはり帰りは売っていませんでした;
ので、私は購入できなかったのですが。
こんな感じでした。
早朝、私が小学6年生まで(休み休み)習っていた
ピアノの先生から電話があったそうです。
・・・新聞見てびっくりして(笑)。
確かに!
今年のBIG Newsのひとつですね☆
ありがとうございました♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
いつもは人を取材する側の番井ですが。
今月2本、取材を受けました。
その①。
結構情報誌『ゼクシィ』のパーソナリティが選ぶ披露宴BGM。
選んだ曲が入ったCDのプレゼントもあるというから責任重大・・・。
慎重に選びましたよー。
無難だけど、ちょっとトリッキーで(!?) かつ、使えるもの。
2月号、だったかな? 発売日が分かったらまたお知らせしますがーー。
・・・なんだかしどろもどろでした;
そして。
その②。
実は、こちらの方が先でしたが。
先週末の「週刊MUSIC PUNCH!」をお聴きになった方は、ご存知ですね。
毎日新聞の横浜支局<神奈川版>の取材を受けました♪
この前の放送の時にスタジオの中にいて、写真を撮られたわけですが☆
撮影の裏側も・・・☆
←こんな感じでした。。。
仕上がりはいかに!?
その、記事が
12月29日(土)の
毎日新聞<神奈川版>の朝刊に
掲載されるそうです!!
ご覧になれる方は ぜひ☆
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今年のクリスマスイベントin秋田 2日目、
#530 XmasTreeコレクション⑮
http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/xmas_tree_a462.html
の、番外編を今日はお届けしましょう。
マミーシノちゃんのLiveのリハーサル中に
素敵な笑顔に出逢えたんです☆
地元、秋田市御所野(ごしょの)からお越しのお2人☆
向かって左から高橋さんと佐藤さん。
よく一緒にお買い物にいらっしゃるそうです。
一枚のひざかけで お2人が仲良く暖まっていらっしゃるものだから
すっかりご夫婦なものだと思っていました☆
卓球仲間から始まって、現在も仲良し。
本番も観に来て下さってありがとうございました♪
とっても胸キュンになりました☆
サトケンさん→マミーシノさん→ばんい
Mammy Sino 公式ホームページ http://www.mammysino.com/
※試聴もできますよ♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
投げ出したくなる時、 諦めそうになる時はありますが
やっぱり 最後の最後まで
諦めてはいけないですね。
どんなミラクルがあるかわからないから☆
今日は、そんなお話。
*******
週刊MUSIC PUNCH!チームと、
池上ケイちゃん&マネージャーMさんの4人で忘年会でした。
1次会は「ショーが見られる居酒屋さん」!?
肉体美の男性と、とっても美しい/かわいい元男性が舞うのです!
そんなお店初めての ケイちゃんと私はドキドキ☆
マネージャーMさんはすっかり一目惚れしちゃってました(!!)
そんなM氏が 手相を見られるというのでみてもらうことに。
。。
。。。
手相は日々変わります。
ケイはさっそく いい線を濃く伸ばしています(笑)。
******
******
そして、二次会へ。ダーツです。
首謀者のサトケン氏が罰ゲームを企てました。
「ビリ4位の人が、1位の人をおぶって帰る」
おぶるのもおぶられるのも嫌な私とケイちゃんは
頑なに拒みましたが・・・ゲームスタート。
ケイちゃんは 真ん中にあてるBULLを出したりしていますが、
バンイには 大きな問題が。。。
「狙うことができない。」
狙って投げることができないんです;
当たって、ささること自体が快挙!!
そんな人が・・・勝てるわけがありません;; <泣>
**********
ラストを前に。途中経過です。
ダントツ1位がケイちゃんのマネージャー Mさん。 <青>
2位 安全な感じでケイちゃん。<黄>
3位 今日はちょっと不調気味? サトケンさん。<赤>
4位 やっぱりね、番井。 <緑>
しかも、100点くらい?もっと?差がついて。。。
番井さん、おぶるのほぼ決定です・・・。 しゅん。。。
ぜったいヤダ ぜったいヤダ ぜったいヤダ。でも、もうダメか;・・・ と心がつぶやく中。
ところが。
ところがです、最後の一投!
奇跡がおきました!
いぇい!
緑の番井は、赤のサトケンさんをわずか9ポイント勝ち越し!
罰ゲームを逃れましたとさ☆
結局言い出しっぺが、やるはめになります。
そして、Mさん 500超えで マイダーツGet! おめでとーー!!
ということで、
もうだめだ!!!と思っても。
最後まで 諦めないことが肝心ですね。
ばからしいようですが。
年の瀬に 大きな教訓でした。 ありがとう2007。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今年のChristmasTreeコレクションは⑮まで、でした。
(実は、もっとあったんですけど 結局UPしそびれちゃいました; ごめんなちゃい;)
明日から、一気になくなってしまうんですね
クリスマスの飾りつけ。
去年と同じだ、って思われるのは恥ずかしいことなのかな。
でも、 ホッとすることもあるよね。変わってなくて。
だれかがだれかのそんな存在だったりもする。
また一年、
いろんな愛に ふれられますように☆
笑顔でありますように。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
秋田市内の雪の具合はといいますと、
こんな感じ。
写真は田んぼの畦道ですが
一般道は溶けてしまってほとんどないです。
サトケンさんとディレクターの中澤さんはデジカメを調整中。
2人で撮った写真はONAIR後、番組ホームページで見られるようです☆
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
おはようございます!
今日も秋田から☆番井です。
ここにいても書き込んで下さったメッセージは秋田にいても見られるので
嬉しく読ませていただいてま〜す♪
ありがとうございますっ☆
昨日の沢田知可子さんの公開録音、盛り上がりましたね〜☆
旦那さんの小野沢さんとのMEOTOとしてのステージ、2人だからこその 音楽的にも愛に溢れた素敵なLiveでした☆
その模様は新年1発目の「週刊MUSIC PUNCH!」でON AIRです♪
来て下さった方、ありがとうございました!
今日はね、イオンモール秋田で
FM秋田の公開録音にお邪魔します。
去年のクリスマス直前も来ましたので、その時の写真と見比べるとおもしろいかも☆
今日Liveを聴かせてくれるのは「週刊MUSIC PUNCH!」でレギュラーコーナーを担当している
マミーシノちゃん☆☆☆
只今リハーサル中なのですがリハながら聞き惚れちゃいます♪
たまたま居合わせたお客さんたちも思わず拍手!
喋りはド天然不思議キャラのシノちゃんですが、青森県下北半島在住ならではなのかしら
北国の冷たい空気に透き通るような…それでいてあたたかみのある魅力的な歌声なんですよ☆
本番は16時〜♪
私も楽しみです!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
秋田に到〜着〜(^O^)/♪
東京はどんより曇天でしたが
秋田は雲はあるものの青空が広がっていますo(^-^)o
本日の催しものが…コチラ。
……
………「公開リハーサル!?」
公式メニューに組み込まれているのは
新鮮です(^_^)☆
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
昨年12月のクリスマス前にも同じような写真があるかと…(゜▽゜)
早いよ、
一年も。…朝も(:_;)
昨晩(今朝?)は結局2時間睡眠でここ羽田へ。
サトケンさんも寝てないみたい(O_O)
恐るべし、チーム☆MUSIC PUNCH。
秋田でさぞかし
針が振り切れることでしょう♪
街がクリスマスムードな中、連休初日どこへ行こう!?という皆さん、
今宵秋田アルウ゛ェで逢いましょう(^_-)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は あの映画『ゲド戦記』の主題歌「テルーの唄」でデビューした
すばらしきWhisper voiceの持ち主、手嶌葵さんの
記念すべき ☆初☆となるワンマンコンサートに
音楽ライターとして行ってきました。 染み渡りました。。。
後日、皆さんにもご覧いただけるようにしますのでお楽しみに☆
またここで、お知らせしますね。
********
さぁ、番井さん
明日は 6時前起き!!! 大変だぁ~~!!
ここではお知らせできずにいましたが スミマセン;
22日(土)は 秋田で公開録音です!
※詳しくは ⇒ http://www.musicpunch.jp/
『 アルヴェのX’mas 協賛 沢田知可子X’mas Special Live』
週刊MUSIC PUNCH!公開録音
■日時 12月22日土曜日
■時間 18時~20時(終了時間は予定)
■会場 秋田市拠点センター・アルヴェ「きらめき広場」特設ステージ
■内容
12/21(金)~23(日)実施の秋田拠点センター・アルヴェ実施の“アルヴェの
クリスマス”協賛事業として、毎週土曜日24:00~24:55放送の 「週刊!MUSIC PUNCH」特別公開録音を、「♪会いたい」などの 楽曲で知られる沢田知可子
さんのアコースティックライブです。
なんとピアノは旦那様。ラブラブなステージをご期待ください。
■出演 ヴォーカル:沢田知可子 ピアノ:小野澤篤
■司会 佐藤健一 番井奈歩
入場は無料です。ぜひいらしてくださいね。
当日はCDをご購入のお客様に沢田さんから直筆でのサイン会を行う予定です。
サインを直接いただけるチャンスです!ぜひ参加してください。
この模様は2008年1月5日(青森は6日)で放送予定です☆
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
長かったですね~。
今年の春に申し込みを済ませ。
#224 「新しい一歩」とは・・・http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_1.html
仕事の関係でなかなか 講習に行かれないまま
冬に突入しようという季節に ようやくスタート。
#489 プール実習 http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_8041.html
#501 SCUBA DIVERへの道
http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/scubadiver_9478.html
今月頭の海洋実習を終え、
ちょっと遅くなりましたが ようやく本日
ライセンスカードが手に入りました~!! パチパチパチ
でも、これはまだ序の口 「Open Water Diver」。
せめて一年以内にはもう1ランク上までは行きたいと思っています。
それには更なる講習を受けねば。
いつかキレイな写真が撮れたら、ここに載せますね☆
2008年も 頑張りまっす♪
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
鬼のような更新にお付き合い下さって、
ありがとうございます♪
そんな、お疲れ目なあなたのために
今日はこんな ツリー。
すでに、クリスマスらしさは 一切なくなっています。
・・・ツリーですね、ただの。
いや、ただの ではない。 ぴよこ、です。
お好みで ぴよこの量を調節できるらしく
5連で縦に袋詰めされた「ぴよこ」ちゃんたちが
透明な袋の中から 一斉にこちらを見ていました。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
今日は~ いろいろ報告したいこともあるのですが、
それはまた追って。 今週の『週刊MUSIC PUNCH!』でお話しようかな☆
それはそうと、LIVEを観に行って来ました。
藤澤ノリマサくんのLIVEです。
藤澤くんも、縁あって2年前に一度Liveを観に行っていて
魅力的なヴォーカリストだなぁと思っていましたが。
なんと来春、2008年春のデビューが決まりました♪ おめでとう☆☆☆
今日のステージでは、クラシカルオペラ×ポップスな藤澤くんが観られました♪
最後の1曲なんて、なんとピアノ弾き語りで カンツォーネを!
カンツォーネを 弾き語りする人、私 初めて観ました。
それでいて、どっちつかずにならずに とってもパワフルだからすごいよね。
そして、とってもお久しぶりなのに
私のフルネームから当時新潟で喋っていたことまで、
すべて顔を見た瞬間に口にできる辺りが素晴らしい。
目がキラキラ☆しているステキな青年です。
来春、どんな曲でデビューを果たすのか
まだ聴いていませんが、今からとても楽しみです。
藤澤ノリマサ公式HP http://www.fujisawanorimasa.net/
ブログも今日から始まってます♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「今年のツリーの写真、少ないんじゃない?」と
匿名希望のE美に昨日言われました。
いゃいゃそんなことはない!
更新が滞ってるからか!?
いろいろ撮りためてあるものの、クリスマスがすぐそこに来ているのも
また然り。
どんどんUPしてゆかねば、お蔵入りになってしまいます;
ということで 昨日とはうってかわって
大きいの、いきます。
東京・池袋は、
サンシャイン60内の吹き抜け広場にいたツリーです。
そびえたつふもとには、
↑コチラのツリーが。
ゴールド・シルバー・レッドの3種類のハート型のカードに
メッセージを書いて、 絵馬のように、七夕の短冊のように付けられるのです。
クリスマスを前に、私の周りには悩める子羊ちゃんが多い今日この頃。
そんなみんなが笑顔で過ごせるように、お願いしてきました♪ そういうものでいいの?
ゴールドのカードが私の書いたカードです☆
みんなが幸せでありますように。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日は初めての『ご家庭サイズ』の
クリスマスツリーです☆
しかも、一人暮らしちゃんサイズ!!
『ジー○アス英和辞典』がいいでしょ(笑)!?
部屋の中でキラキラしていると なごみますね~☆
昼間っから開催の、Xmas Party’07!
・・・いつものメンバーです。 TDS行ったり、ジンギスカンやったり、バーベキューやったり・・・の。
しかぁし! 今回はY子の彼氏がなんと初参戦♪
2人で企画してくれて☆
なんと、なんと、彼が 手作りでピザを焼いてくれたのです!!!
生地から手作り・・・すごーい。
しかも、オーブンをわざわざ 宅配便で送ってまで!!!
すごいなぁ。その心意気!! 美味しかったし☆
友人A子は 手作りティラミスを。これまた美味しくて♪
私は たこ焼きならぬ なほ焼き を作りました。
クリスマスパーティーなんだから、たこ焼きなんて誰も食べないんじゃないか
という心配もどこへやら。
これが思いのほか好評で、作った先から消えて行く・・・
嬉しい悲鳴でした☆
幼少の頃以来、久しぶりにやった プレゼント交換♪
私はR美presentsの「自宅でゲルマニウム温浴のできる素敵な石」をGet☆
わーい、わーい☆
そして、私Presentの「疲れ足癒しソックス」(ピンクでMサイズ)は
まさかのまさか。 美味しいPizzaを焼いてくれた彼ちゃんが当選!
・・・・・・ごめんなさいでした;
2007. 謝り収め。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日はちょっと遅めのランチを、
かわいいかわいい妹と☆
といっても、実の妹ではありませぬが。
ランチして、、、そのままTEA time♪
食べてばっかです;
Tea timeのケーキセットのドリンクを
ワインやスパークリングワインも含めて選べるなんて!!
素敵~~☆☆☆
その妹とは・・・こちら
いぇ~い♪ 多和田えみぃ~!!
彼女はこれまでも何度か登場していますね。
#311 http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_176d.html
そして、先日 祝☆メジャーデビュー決定の報告もしました↓
♯480 http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/second_stage_bba0.html
このディーヴァちゃんです♪
*********
音楽の場合、 百読は一聞にしかず。
彼女の歌をいち早く聴けたりしますので、行ってみて下さい☆
多和田えみMy Space http://www.myspace.com/emitawata
魅力的なオリジナル曲はもちろん、
あの風味堂の私も大好きな曲「ゆらゆら」のカヴァー
(ただのカヴァーじゃないんで、聴いてみて下さいな☆PeaceでHappyな気分になれますよっっ)
もありますので、あなたも ぜひ♪
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
先日、発表された今年を表す一文字・・・『偽』。
何を信じていいのだか分からなくなっちゃいますよね。
疑い出したらきりがないし。。。
人の為、と書くのにね。 「偽」。 なんともいえませんね。
*******
今日は大宮へ。
大宮駅前も
冬のイルミネーション☆
暗い気分も明るくしてくれます☆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
取材にいってきました、その「シブカサ」。
現在、青山ブックセンター本店ほか
渋谷エリアのカフェや本屋さんなど
5店舗で借りられるようになっています。
詳しくはこちらで・・・
『シブカサ』 http://symbol-of-life.net/shibukasa.htm
********
リユース傘の無料レンタル、
実際においてあるお店にもお邪魔してきました。
青山学院大学のすぐ近くにある
『heart leaf cafe』
看板に貼ってあるステッカーが「シブカサ」無料レンタルの目印ですね。
こちらのお店では傘を店頭に出ているわけではなく、
お店の方に声を掛けると
貸してもらえます。
今日は特別に、イケメン店長:藤田さん直々に!
ありがとうございます♪
とってもおしゃれなお店。
ランチもあるみたいなので、
今度行ってみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
バレたかっっ;;
#######
#######
隠し子騒動は さておき。
出先で突然の雨に降られ、ビニール傘を買ったものの
帰りには止んでしまうものだから、置き忘れてしまった・・・
なんて経験ありませんか?
そのままだと、たくさんのMOTTAINAIが。 What a WASTE! です。
ということで、
そういう残された傘の無料レンタルシステムが渋谷でスタートしたというので
取材に行った次第です。
詳しくは・・・こちらで http://symbol-of-life.net/shibukasa.htm
ありがたいなぁ・・・と大切に思って、次の人のために返すことで
無意識のうちにできるエコがあるんですね。
このほか、ありそうでなかった 望ましいかたちへ迫ろうとする
SOLの活動は興味深いです。
SOL http://symbol-of-life.net/
***********
その運営をしている SOLのメンバーの方にお話を伺いにいきました。
今日は特別にその時の模様を写真で・・・
こんな至近距離のインタビュー!?
ゲストは 「つばめちゃん」です。
・・・というのは冗談ですが。
逢った瞬間にこんなにも
もの凄い笑顔を見せてくれた赤ちゃんもなかなかいないってくらいの
満面の笑みで迎えてくれました。 逢ってからもずーっと。
足は、飛んでいってしまうのではないかってほど ばたばた! バタバタ!!
こんなに笑っているのに、
正面から撮ろうとすると・・・
直前で驚くほど 真顔になっちゃうツバメちゃんも好きです♪
何度かTRYしてみましたが、だめでした(笑)。。。
笑顔は笑顔を呼びますよね♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
これで⑩タイプ目、ということで
SPECIALです☆ な~んてっっ
・・・これって、 反則!?
たくさんあったから。。。
そうそう。
週もすっかり明けて、だいぶお待たせしました。
すでにお忘れの方もいらっしゃるかもしれませんが;
問題はコチラでした・・・↓
#508 http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_1.html
参加して下さった方、ありがとうございました♪
みなさんの好きな曲も入っているんですね☆
書いて下さった想いをを読むの、楽しかったです。ありがとうございました!
うちの姉も小田さんの歌うCMが大好きで手を叩いて楽しんでいます(笑)。
では、まいりましょう。
『自己ベスト2』の中の私の胸キュンSONG、
正解は・・・
7曲目の
『恋は大騒ぎ』
でしたーー!
恋してるひとは 誰でも すてきに見える・・・ ♪
「ラブストーリーは突然に」がリリースされる前の年、90年のシングルでした。
とってもシンプルで ずーっと好きな曲。
たくさん素敵な曲が入っているベストですが、
冬の寒い日も ウキウキとしながらステップしたくなる、
そんなところが大好きな曲です♪
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
今日は、 「演劇集団キャラメルボックス」のクリスマス公演、
『トリツカレ男』を観に 池袋のサンシャイン劇場にきました!
ロビーには クリスマスツリーが♪
そう、今日のコレクションはキャラメルのクリスマスツリーです☆
大森美紀子さんの描かれた「みき丸」がサンタさんの服を着て
上フラッグの横にいるのが見えます。
ほかにもたくさんかわいい子達がいてとってもかわいいツリーです☆
**********
キャラメルボックスは、中学生の頃に出逢って以来
もう人生の半分は好きでいたことになります☆
役者さんが皆さん魅力的で、物語・脚本、、、すべてに惹かれ、すっかり虜になりました。
キャラメルの上川隆也さんがテレビドラマや映画など大活躍ですから
ご存知の方も多いのでは? 上川さんもキャラメルボックスの方です。
そして新潟市民芸術劇場りゅーとぴあの杮落としをされたのもキャラメルボックスなんですよね☆
ここ数年はスケジュールが合わなくて、なかなか観に行かれないでいましたが、
今回は その当時(私が中学生の頃)からいらっしゃる役者さんの
西川浩幸さん、大森美紀子さんのお2人が久しぶりに共演なさるというので、
ワクワクして来ました♪
今回はいしいけんじさん原作の『トリツカレ男』を成井豊さんが脚本化、演出されたもの。
演劇集団キャラメルボックス http://www.caramelbox.com/
キャラメルらしく とっても笑えて、
グッときて涙がポロリ・・・☆ すすり泣いている方もいらっしゃいました。
そして、今回はさらに・・・。 おぉー。どんどん進化してるな、と感激しました。
クリスマスにぴったりなそんな素敵なお芝居を観に行けることができて
今年のクリスマスは一足早くHappyです♪
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日はちょっぴり雨模様の横浜。
みなとみらい線日本大通り駅から大桟橋に向かって歩く道からの
夜景です↓。
夜の屋外なので携帯で撮るといまいちですが
ホントはもっともっときれいなんですよ!
大人の会に誘われて、いざ出港!
・・・・・・
あっという間の帰港でした(笑)が
いろんな出逢いもあり楽しいひと時でした♪
その手続きなどを行う大桟橋の
ロビーにあった大きな大きなツリーが今日の1枚。
大きいの分かります??
そして、周りに人がいないのも・・・!!
気付けば照明がすっかり消されていて
来た時と趣きが・・・。。。
警備員さんに「閉めますよー」と追い出されんばかりの空気の中、
後ろ向きで歩きながら撮った最後の一枚↓
ぽつねんと Merry Christmas。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日は偶然の再会から私のナレーション参加が果たされた
小林ちからさんのピアノコンサートでした♪
これまでのあらすじ・・・
#485 小林ちからさん http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_d1a5.html
東京・大井町駅前にある、きゅりあんホール。
2時間のステージの中では、ちからさんのソロやバックバンドの方たち共演。
そして、10月の鎌倉での公演の時にも友情“飛び入り”出演という形で駆けつけられた
テノール歌手の坂爪一雄(さかつめ・いちお)さんとの
ピアノ×カンツォーネのセッションまで!! 客席から登場されるのもドキッとします☆
お2人ともLive感をとても大事に、お互いの感性を尊敬しあっていらっしゃるので
それぞれのセンスに乗りあってのびてゆく音・歌声がとても気持ちよかったです。
そんなお2人と鎌倉でのLIVEの後にお話したことを踏まえて、
今日はLiveの臨場感を大切にした ちょっと変わった?ナレーションで
心を込めて盛り上げさせていただきました。
会場のお客様は・・・大丈夫だったかしら?
今この時間を共有する、できるというワクワクドキドキ感。 Liveの醍醐味!!!
これからも大切にしてゆきたいですね♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
でました!
『ここはどこでしょう!』シリーズ!
今日はすぐに解答に移りますが・・・
今日は、とっても久しぶりに
江ノ島へ!
小田急線の「片瀬江ノ島駅」で下車。
こう↑見えて、駅の改札なんですよ☆
***********
やってきました!
「デンキウナギのクリスマスツリー」の取材で
新江ノ島水族館へ!
http://www.enosui.com/index.html?PHPSESSID=c4a4a83b2e4d6fa45c979eefc43b671f
※イベントページで辿ってみて下さい♪
昨年の今頃リリースされた奥田民生×井上陽水「パラレルラブ」の
PVが撮影されたことでご存知の方もいらっしゃるはず。
NST『DISINFO TV』で 紹介したのが懐かしいです。
イルカ水中観察のシーウォーカーもしてみたいんだなぁ・・・
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日は無事、ブーケを運び。
とっても盛り沢山なウェディングパーティーで
司会者としてはてんやわんやでしたが・・・
とっても 愛に溢れていました♪
帰りには 六本木の街はすっかり夜。
東京タワーが ハートマークになっていました☆
あなたにもおすそわけ・・・!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
再び、ハートねぎちゃんシリーズ☆
お味噌汁にたっぷり☆ いっぱいいるの分かります?
愛が溢れています♪
***********
実は明日、
いつもすごーくお世話になっている方のウェディングパーティーがあって
私はMCをさせていただくことに。
そこで、、、
じゃん!
さらに、心を込めてブーケを作らせていただくことに
致しました♪
↑でも、これもまだ途中。
旦那様の胸に付けるブートニアも
作りますので・・・
完成形はコチラ↓
下のオレンジのは、たまたま玄関に飾ってあったので
一緒に撮ってみました☆
右が ブーケ
左が ブートニアです。
Happy
Happy
Wedding♪
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
昨日のミッドタウン写真の
続!編です。
オオオオーーーーーロラ!!!!
って感じ。
エントランスでこんな オーロラのカーテンがあって。
先日それを上から眺めながら、、、
デジタルラジオの番組を収録しました。
その時、3Fのカフェで撮った写真です♪
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今年はいつもの年にも増して
「これはっっ!!」
と思える翌年のスケジュール帳と出逢えないでいる番井です。
例年だと10月、 遅くとも11月くらいには出逢えてるんだけどなーー。
うむむ。
#508の 答えあわせは・・・週明けにでも☆
まだまだ予想受付中♪
********
さて、今日は 東京・六本木、
東京ミッドタウンのイルミネーションです♪
細い枝に 無数の灯り。
向かって左に見えているのが
地下から見上げるガラス張りの天井。
このガラスに 夜はイルミネーションが映って
『反宇宙』に行かれちゃう感じ・・・・!? え?半宇宙?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今日のツリーは
いつものと趣向が違います☆
11月28日リリースされた小田和正さんの『自己ベスト2』のツリーです♪
①こころ 〈フジテレビ系ドラマ”ファースト・キス”主題歌〉
②ひとりで生きてゆければ
③生まれ来る子供たちのために 〈UNHCR応援ソング〉
④愛の中へ
⑤たそがれ
⑥君住む街へ
⑦恋は大騒ぎ 〈第一生命パスポート21CM曲〉
⑧いつか どこかで 〈第一回映画監督作品「いつかどこかで」主題歌〉
⑨そのままの 君が好き 〈東映アニメ映画「走れメロス」テーマソング〉
⑩こんな日だったね 〈NISSANエルグランドCFソング〉
⑪the flag 〈Yahoo!JAPANスポーツ応援プロジェクトテーマソング〉
⑫たしかなこと 〈明治安田生命企業CMソング〉
⑬まっ白 〈TBS系ドラマ「それは、突然、嵐のように…」主題歌〉
⑭大好きな君に 〈NHKアニメ劇場「雪の女王」主題歌・名古屋鉄道企業CM〉
⑮ダイジョウブ 〈NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」主題歌〉
・・・と、15曲収められているわけですが。
いい曲ばかりなのですがーーーーぁ。
中でも、私のとっても大好きな曲がっっ♪
では、問題です! どれでしょう!?
※余談も余談ですが(↑この問題自体が余談なのも重々承知ですが)、
「自己ベスト」では ①キラキラ がダントツ私のドキドキ胸キュンSONGです。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
ありがと~ぅ♪
Thank you~♪
Gracia~s♪
気付けば200000アクセスを超えていました。
時差があるので、実はもっと行っているのですが。。。
書き込みも気づけば2600を超え、、、ありがとうです。
なかなかすべての声にはお答えできていませんが・・・楽しみに拝見しています☆
**********
今日はまた偶然の再会が。
渋谷 HMVを抜けて行くことなんて滅多にないのですが
今日は何かに引かれて入ってみると・・・ TVモニターに見覚えのある顔が。
以前「週刊MUSIC PUNCH!」にゲスト出演してくれた九州・博多出身
『豚骨ピストンズ』じゃないかっっ!
どうやら3Fでイベントをしているらしい、ってことで 3Fへ。
11/21リリースの両A麺シングル「好いとうばい/メリクリアケオメ」も聞けました☆
し、
なんといっても
元気になれる「よかろうもん」(今日はアコースティックバージョン)
を聴けたので 満足満足♪
どんなに頑張ってもうまくいかなかったり、落ちてても、
からまわっても、よくないことばっかでも
元気になれるもんね。 また今日も元気をもらいました!ありがと~!!
まだ聴いたことない人は是非 聴いて見て下さいな☆
公式ホームページ『替玉一丁目』
http://www.tonkotsu-pistons.tv/
PV視聴もできますよ↓
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
←写真、クリックすると大きくなります。
今日のダイビングポイントは真ん中左手前に見える海でした☆
帰りには ホテルの温泉に入浴☆
夕陽がキレイでしたよ~!!
そして、なんといっても
富士山!
実は私の卒業した母校:横浜市立の小学校の校歌には
「遠くに富士の見える丘~♪」という歌詞があります。
登校/下校途中、晴れた日は
歩道橋から毎朝富士山を見ていたものでした。
ちょっと霞んで見えますが
やはり存在感が違います。
昨日は沼津から富士山を眺めたのですが、
すごく大きい!!!
毎日 あんなに富士山を大きく眺めていたら
あんなに大きな富士山に見られていたら
育ち方や生き方も違ってそう、、、なんて思うほど でした。
日没です☆
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
2日目にして最終日!
講習生にあるまじき、初日前夜はほとんど寝られずに突入したため
昨晩はわりとちゃんと寝ることに。。。
山は紅葉、空は青くて気持ちいい!
でも、ちょっと肌寒かったです。。。
*********
今日は西伊豆・田子。 エメラルドグリーンの瀬浜☆
1本目は・・・
水深16.5mまで!
昨日はビーチエントリーといって、歩いて海に入っていく方法だったのですが
今日は初のボートからのエントリー!
背中から海へ・・・ってドキドキします。
今日もキビナゴの大群が。
そして、小さめなエイ トビエイに遭遇!!ラッキー♪
ムラサキイソギンチャク、タカノハダイ、ミノカサゴ
などなど。。。
そして、1本目を終えようとしたその時トラブル発生!!
浮力の調整をしながら浮上して行くわけですが。
周囲のダイバー達の泡で
一瞬自分がどこに位置しているのかわからなくなり・・・ブクブク↑ブクブクブク↓↓ブク↑。。。
私としたことが!!
耳抜きも含め、、、ちょっと危険なことになってしまいました。 危なかった;
耳がね~。。。 でも、講習中に早いうちにやっといてよかった*
2本目は・・・
寒かったので、初☆フード装着。 もじもじくんスタイルです。
17.4mの世界へ。
アオヤガラ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、チョウチョウダイ、
タカノハダイ、オキタナゴ、ダテハゼ、ハナハゼ、カワハゼ、ハコフグ
などに逢えました♪
ミドリイシサンゴのそばでは、たくさんの鮮やかな色の魚に逢えました♪
2本目の浮上は、ご安心を♪ もちろん無事に全過程終了!!
そして、ランチタイ~ム☆
寒さのあまり鍋焼きうどんを頼んだものの、
シャワーを浴びて着替えたところ、、、かなり水分少なめなうどんになってました;
でも、見て!
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
長岡は長岡でも
伊豆長岡です!
今日は2本潜りました♪ 西伊豆の獅子浜。
1本目は10m。
いきなり 銀色に光るキビナゴの大群に出逢えたり、
とっても鮮やかな青色をしたソラスズメダイ、
ほっっそ長いアオヤガラという魚から、カサゴまで
1本目からいろんな魚に逢えて興奮♪
2本目は、水深18mまで!
ぷっくり膨れたハリセンボンに
蛍光青/オレンジのきれいなニシキハゼ、縞々模様のタカノハダイ。
赤いマダイや、カワワギに 水色のヒトデ!!などなど
覚えていられないくらいたくさんの生き物ちゃんたちに遭遇☆
インストラクターの方に、
「魚を見つけた時の動き方は、講習生と思えないね」
と言われるほど; ものすごい勢いで食いついてしまいました;
※実際に食いついてはいませんよ。 念のため。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先日、インタビューで逢った時に
池上ケイちゃんに「有名なんだよね」って教えてもらって知った
東名高速・海老名サービスエリアのメロンパン。
たしかに・・・聴いたことはあったかも、、、などと思いつつ。
こんなに早く逢えるとはっっ☆
表面はサクッッとしつつ、ほどよい甘みがあって
中は・・・
中も、
緑!!!
しっとりとして、パクパク進んでしまいます♪
*********
さて。
朝っぱらから東名高速に乗って、
私がどこに向かっているのか!?
・・・そうです、 そうなんです!!
ついに、Dive into the SEA! なのですっっ♪
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント