« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月31日 (木)

#571 海からではないけどこんにちは~沖縄番外編~

Photo

 

本日は番外編

  “海の外からこんにちは” 、です。

滞在していた 本部(もとぶ)は  台風中継で聞いたことある方も

いらっしゃるかもしれませんね。

Photo_2

  

冬だというのに

 こんなに色鮮やかな色の花が咲いていました。

最終日は、国際通り沿いOPAの並びにある

   私のお気に入りのTACO屋さんでLUNCH。

   ≪単品はTACO、複数だとタコスになります。≫

Photo_3

ドリンクがついて、650円!

  TACOと タコライスとフレンチフライにオニオンリングが

ワンプレートで楽しめます。

かなり小さなお店なので、うっかりすると通り過ぎますので要注意☆

*******

んもーー!  沖縄に、またすぐにでも行きたいくらい!

今回は みんなと一緒だったので、読谷村にいるおばぁにも逢えなかったですし。

ただ 沖縄にいるのに連絡しないのも・・・、

  だけども逢いに行けないのに連絡するのもなんだなぁ・・・

とどうしようか悩んだ末。

空港に向かう前に 一応おばぁに電話をしてみました。

一泊延泊するように言われましたが(笑)、そうもいかず。

またすぐ行かなくちゃね☆ 待っててね、おばぁ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年1月30日 (水)

#570 海からこんにちは③~沖縄編~ 

沖縄行き前日にカメラを購入した私は

バッテリーの予備などなく。

1回のダイブでずっと電源を入れておくと・・・ 

1回強で 電池は切れてしまいます;

こまめに電源を落とすのとどっちがいいかなぁと思いながら

バッテリーを温存させて・・・

≪26日 2本目 瀬底島 ラビリンス≫

26_2_1

 2日目の2本目は地形を観賞することに。

   ラビリンスとは・・・『迷宮』です。

26_2_2_2

   これまで魚を見て喜んでいた私ですが

  これがまた面白い!

  海中の天然芸術作品、 実に神秘的です。

26_2_3

 複雑なでこぼこの中にも

  魚たちは潜んでいます。  

   ほら、ここにも ハマクマノミファミリーが・・・

 

≪26日 3本目 水納島 あのねの根≫

26_3_1

 初沖縄ダイブDAYS、

   最後の1本は再び水納島へ。

26_3_2

 忙しい毎日を送っている間も

   沖縄の海では こうしておいかけっこが

  おこなわれているんですよね。

26_3_3

 たくさんの魚を 間近に見られて 

   本当に幸せな時間でした。

26_3_4

 おっっ。

   見つかってないと思っているコがいます。

26_3_5

 おしまいは、やはり

   クマノミちゃんたち☆

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月29日 (火)

#569 海からこんにちは②~沖縄編~

初日の夜は、初のナイトダイブにTRY。

ライトを持ち、ハウジングに入ったカメラを持ち。。。

何枚か撮っているうちに電池が切れました;

≪26日 1本目 水納島(みんなじま) わさわさ≫

26_1_1

 水納島、と書いて「みんなじま」

  上から見ると三日月型をしているので

  クロワッサンアイランドとも言われます。 

           魚がわさわさしている見えますか?

26_1_3

 

 さすがは 私の惚れ込んだ水納島!

   この透明度!! 最高でしょう!?

26_1_4

 jな、なんだ!!!?

   不思議なコに遭遇!!

26_1_5

 見えますか?携帯サイトからご覧下さってる方はちょっと見えづらいかな?

   ヤガラという魚の一種で

     『ヘラヤガラ』だそうな。

26_1_6

 おっっ。

   何かがいますねぇ・・・

26_1_7

 ニモの映画をご覧になった方は ご存知、

   ドリーちゃんでした。

26_1_8

 黄色、青、黒・・・いろんな魚たち。

   奥の方に見える斑点のようなものも魚です。

⑧  ちょっと近づいてみると・・・

  26_1_9   

こんなかんじ。

  魚たちで混んでいます!

 そして、、、

⑨さらによってみると・・・26_1_10

  車間距離ならぬ 

     魚間距離が 短い!!

   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月28日 (月)

#568 海からこんにちは①~沖縄編~

バタバタと慌しく過ごした沖縄DAYS。

せっかく沖縄に潜りに行くなら!と

 前夜に、 これまた慌しく 購入したもの。それは・・・

海の中で撮影できるカメラ、でした。

潜るには 防水かつ水圧に耐えうる『ハウジング』という

カメラの周りにつけるケースのようなものを用意しなくてはなりません。

ところが・・・! 

なんと私の機種には・・・ ハウジングが作られていなかったのです;  しゅん。。。

なんでかなー。他のと同型ので使えないもんかな~。 そこを何とか・・・

とかいろいろ思いながら、

カメラごと、新しいのを買うことに。

同じメーカーなら扱いやすいだろうけれども、

   それじゃぁつまらないじゃないかーーーーー!

と思いました番井。

  そもそも防水、しかも3mまではハウジングなしでもOK!

 というデジタルカメラを新調☆ 

しかも、衝撃に強いらしい。なんて私にピッタリなの!?

・・・と、

 買っただけで、パッキングなどに終われ

一切使い方も分からないまま 私と一緒に沖縄に乗り込んだNEWカメラちゃん。

あまり良く分からないまま 、それでも 撮りました!500枚!

毎日電池が切れるまで、撮ってました; 撮りすぎ。 海中パパラッチと言われました;

では 何枚かを・・・

≪25日 1本目 沖縄 崎本部・ゴリラチョップ≫

   ※写真をクリックすると大きくなります☆

25_1_1

この子たちには

    たくさん逢いました。

②  25_1_2

海の中から見る空は

   また違った趣があって好きです。

25_1_3

 ニモの仲間のクマノミの一種で、

      ハマクマノミかな。

25_1_4

これが

  私の一番お気に入りの一枚♪

25_1_5

 あっという間に

   ぴゅいーーと いっちゃいました。

≪25日 2本目 瀬底島 唐泊(とーるまい) ≫

25_2_3

初日、2本目は

   瀬底島の漁礁へ。

25_2_1_2

 漁礁で

    魚たちとかくれんぼです。

25_2_2

 そーーーっと近づいても

   すっと逃げて行く。

   それを確認して、上から 迎えうつ!  ・・・うつ!? うたない。。。

25_2_4

 見えますか?

   いろんな魚たちが遊んでいるのが。

25_2_6_3

 ふたたび

    クマノミファミリーです。

25_2_5

   見えますか?

    かわいらしい 2つのハートマーク♪

・・・どれかお気に召しました?

   まぁ、出来はいまいちですが 使い方わからないわりには まぁ撮れたかな・・・と。

そんな感じで 2日目へ続きます☆

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年1月27日 (日)

#567  沖縄最終日・・・

今日は一日参加者みんなで観光日でした。

まずは 美ら海水族館!

#568 3日目

3回目となる今回ですが、

前回(昨年6月)にタイミングが合わず見逃した

「オキちゃん劇場」でのイルカちゃんとクジラちゃんのショーも楽しむことができました。

入場の時にショーの時間をチェックしておくといいですね。

Photo毎度のことながら

  世界最大級のアクリル水槽の魚たちは圧巻です☆

ダイビングのライセンスを取って、

     水族館で魚たちを見る目が一番変わりました。

海で出逢ったことのある魚や植物ならなおさら!! ・・・愛着がわきます☆

*******

チェックアウト後、荷物をおかせていただいていたダイビングショップへ

タクシーで移動。。。

初乗り、なんと・・・

#568 3日目

500円!!

わぉ!

*******

そこから一路、那覇市街へ。

自由時間の合間を縫って、

かつての仲間に逢いました☆

なんと今回は ステキなハニーと一緒♪

#568 3日目

すでに彼のblogで私が沖縄に行ってたことも

 彼に逢っていたこともご存知の方もいらっしゃることでしょうけれど(笑)。

FM-NIIGATAで、一緒に番組をさせていただいたこともありました

アイアン太郎こと、 吉田鉄太郎さん。 

 ハイ、このブログにはちょいちょい登場してます『てっちゃん』です。

    #311 沖縄DAYS~2日目 

     http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_176d.html

沖縄に行くことを告げたら、「相方も是非逢わせたいんで!!」と

時間を合わせてくれました☆ありがとう!!

うん、確かに 私てっちゃんの相方:トモちゃんと気が合いそうです(笑)

国際通りのスタバでおちあって、短い時間だったけど楽しかったです☆

    また次回ゆっくり逢いましょね~♪

そうして、今回の沖縄DAYSも終了!

#568 3日目 

かわいいTシャツ見っけ☆ 

   ピンク・○ーサー!?  いいのかコレ?!

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年1月26日 (土)

#566 沖縄・本部より

今回は おばぁのいる読谷村よりももっと北にある

本部(もとぶ)に滞在しています。

昨日は、3ダイブ!

 3本目は 初ナイトダイブでした!!

先週西伊豆で ドライスーツでですが潜っていた私としては

沖縄は暖かいものです。

実際、水中は大丈夫。

水から上がってボートで移動している時に ちょっと寒さを感じるくらい。

そんな想いも、水中の透明度 魚たちの多さ・キレイさでふっとんでしまいます☆

*******

2日目の今日は、

私の大大大好きな クロワッサンアイランド、こと

  水納島(みんなじま)!!

わーいわーい!!!!

#566 沖縄・本部より

私は以前、初夏や夏に行ったことがあったのですが

その時は 浅瀬で泳いで遊ぶ程度。

それでも 水のきれいさに感動したものでした。

そんな 水納島に潜れるなんて!!!!!!

嬉しくて嬉しくて・・・かなりはしゃいでしまいました☆

また是非行きたいです♪

#566 沖縄・本部より

腹ぺコたちの沖縄んランチも、美味しかったです☆

水納島での2ダイブを含め、本日も3ダイブ!

頑張りました☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月25日 (金)

#565 来ちゃいました☆

新潟での今シーズン初ゲレンデを

目前に控えた番井ですが、、

今朝はなんと4時半起きで

#565 来ちゃいました☆

来ちゃいました、沖縄!

昨年スキューバのライセンスを取り、

先の予定の読めない私は多少腹をくくってスケジュールを組まなくてはなりません。

昨年末の段階でこの沖縄での初ダイブを決めてしまったのです。

もちろん、スキルアップのため!

そして、せっかくの沖縄ダイビング

夢はどんどん叶えていこう!!と 思ったが吉日

あるものを買っちゃいました☆ 

後日、落ち着いた頃 このページでお届けできると思います♪ フフフ

#565 来ちゃいました☆

夢は・・・描いて、

    そして 叶えて行くものです☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月24日 (木)

#564 冬の高い空

24日 高い空

昨日の朝とは打って変わって

今日は すっかり気持ちのいい青く高い空。

一歩ずつ、でも確実に進んでいけたらと思わせてくれる。

冬は寒いけれど

 青空があれば、ちょっぴり冷たい空気も心地よく感じるんです。

今年の目標、早くも 手をつけますか!

******

******

さて、いよいよ近づいてきました 2月3日~4日の『ベルナティオツアー』。

 http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_a53e.html

先日質問のありました 一人参加可能か、、、という件、

確認したところ、大丈夫だそうですよ♪

詳しくは 直接お問い合わせ下さいな☆ 

NSTイベントインフォメーション
「NSTスノーワールド係」 TEL: 025-249-8878

私は今シーズン初ゲレンデ!! 今から楽しみです!!!

  

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月23日 (水)

#563 朝起きてビックリ!

朝起きて、空が暗いなぁ・・・と思って

カーテンを開けたら!!!

なぁんとびっくり!

 今年初の 銀世界!!!

23日 #564

横浜、

  初雪にして初積雪です!

寝起きから窓の外を 2度見しちゃいました。

そんな今日は、

 My Sister☆こと 多和田えみの2008年初のLIVE in Tokyoでした。

表参道FABでのLive、Backには えみBAND『the soul infinity』が♪

サックスやトランペットの音が合うんだわ!!!

  #521 My Sister☆えみ 

     http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_f1fe.html

↑ここに書いた曲たちを収めた 彼女の1st Mini Albumのリリースが

4月23日にリリースが決定したそうです♪

23日 #564

と、こんなLINE UP♪

 気になった方は一足早く聴いてみて下さいな☆ ⇒ http://www.myspace.com/emitawata

1月4日に発売されたWeekly情報誌「ぴあ」の今年新年一冊目の新年号で

「2008年この人が来る」特集ページでインタビューも掲載されていたので

ご覧になった方もいらっしゃるのでは?

 なんとデビュー前の新人アーティストで取り上げられていたのは彼女だけでした! 

ほんと、これからが楽しみですっっ☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月22日 (火)

#562 今年のキーワード☆2008

早くも今年の16分の1が終わろうとしていますが。。。

私、昨年の締めもしておりませんでした。。。

ちなみに 昨年の私のテーマは・・・

   #112 今年のテーマ

    http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_f6c1.html

    「ストレスフリー」

    「のびやかに きもちよく 頑張る☆」

でした!

  2007年、このテーマを決めた時は まだなんの予測もできなかった

ステキな出逢いや、嬉しい再会、様々な体験をさせていただけて

改めて 本当に充実した一年を送らせていただけたもんだとしてます。

 おかげさまで、テーマを最後まで心において

  一歩ずつ、焦らずじっくり 一年を過ごすことができましたっっ!

 やっぱりテーマ決めるのっていいのかも。 何かあったときに立ち戻れるというか。

 私にはあっているようです☆

そこで、今年のキーワードも ここのこところ 考えていました!

 昨年のものは、変わらず心に置きながら

  新しく加えるものの ひとつは 「やるときゃやる」。 

      そんなに力はいるとそれまた疲れちゃうんで、そこは心と身体の声に耳を傾けながら。

 決め決めでもつまらないこともあるし、何も考えずスルーしちゃうのももったいない。

 より有意義な時間を過ごせるように、“その先”にも想いを持つことにします☆

 

 

22日

 真冬なのに、菜の花?

車から見かけました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年1月21日 (月)

#561 スポーツの後は・・・

まずは前夜の話ですが。。。

ついにやっちゃいましたよ!

念願の 冬の花火!!    

 

初日夜

 手持ちですけど☆やっぱりいいものですね♪

そして、ダイビング後は・・・

美味しく戴きました☆

甘エビちゃん☆

甲殻類大好きっ子のバンイは大興奮♪

美味しく戴きました☆
 食べ過ぎて・・・

     私の周りに エビ塚ができそうでした。。。

鍋焼きうどんをみんなでつついて、

エビを食べて・・・

デザートは 手作りガトーショコラ☆
美味しく戴きました☆

例によって、食べ始めてからの写真ですみません;

組み合わせはさておき、おいしかったからいいんです☆

朝ごはんを6時に食べてから、3本続けて潜ったので

おなかが空いたもので。。。

 ハイ。攻めてますね~☆  

私、海の中で 写真やビデオ撮影をしたいのです♪

 まだまだ先かと思っていましたが・・・

  今回の3本でさらに、、、気持ちが前に進みだしました!

  お楽しみにっっ!!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月20日 (日)

#560 本日は☆牛着岩

#560 本日は☆牛着岩
#560 本日は☆牛着岩
今日は 西伊豆、 雲見海岸です☆

牛着岩(うしつきいわ)界隈を散策♪

  左手奥に見える二つの岩が 大牛と 小牛、なんですって!

さすがにドライスーツを着ることにしました(゜▽゜)

初ファンダイビングで初ドライ!

今日は3本潜ります(^_-)-☆

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月19日 (土)

#558 移動中の車内より

#558 移動中の車内より
#558 移動中の車内より
車中よりこんばんは♪


今、明日の朝のために
西伊豆(上の方)に向かっています(^_-)-☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月18日 (金)

#557 WONKAチョコレート!

どうも、ティム・バートン作品の中でも

『BIG FISH』が一番好きな番井です。

#557WONKAチョコレート!

でもでも、ジョニー・デップさんも好きなので

ティム・バートン×ジョニー・デップ作品、大好物です。

先日、テレビでも『チャーリーとチョコレート工場』を放送していましたね。

遅ればせながら、私も観ました。

(DVDも買いましたけど;)

そして、HMVで見つけました!

「WONKAチョコレート」!!!

#557WONKAチョコレート!

チャーリーとチョコレート工場をご覧になった方は「おぉぉぉぉ!!!」と

声をあげられたはず!

まぁ、結構前から店頭にあったらしいので

もうご存知だったという方も多いかもしれませんがね;

久しぶりに HMV内をぶらつく時間があったので観ていたら、、、

遭~遇~!!  わぉ~~!! GOLDEN TICKET欲しいじゃな~い!!

ただ。。。おっきぃんですもの・・・。

・・・近々出直して、、、買いに行きます☆

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月17日 (木)

#556 東京駅ガード下に番井出没!?

デジタルラジオ703ch『FromTown』の収録、

 今回はJR東京駅北口集合です♪

#556  見ぃつけた!

 丸の内oazo(オアゾ)前は、夕方5時を過ぎたら

街路樹の枝のイルミネーションが点灯しました☆

そして、今回お邪魔したのが

 JR東京駅北口を出て右手、ガード下にある

呑み屋さんの『角打(かくうち) 丸の内店』さん☆
#556  見ぃつけた!

来週のO.A.ですので、聴ける方はぜひ。

『角打かんばん煮込み』、とろとろで最高においしかったです☆

#556  見ぃつけた!

味噌煮込みがね、、、ガーリックトーストと、、、

合うと 思います??

これがこれが・・・・・・!!!

  個人的にも行きたいと思えるお店にまた出逢っちゃいました♪

  とってもこじんまりとしていますが、女性だけでも行きやすそうなお店でしたよ☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月16日 (水)

#555 あの行列の今

東京・新宿に日本第一号店ができ、

いまだに行列が絶えない『Krispy Kreme Doughnuts』

箱を持って歩いている人や

お店の飲食スペースにいる人を観ると

「長時間待ちの忍耐に勝った人なんだなぁ・・・」

と思っておりました。

年末に新宿行った時も、吹きすさぶ寒風の中

クリスピークリームドーナツの前には長蛇の列が。

凍え死んじゃうと思い、断念しましたよ私は。

********

と、一度もまだ口にしたことのない番井でしたが。

#555  あの行列の今

じゃん!

有楽町イトシアにある2号店もOPEN当初

ものすごい行列でしたが、

  #453 有楽町☆新スポット http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_31cf.html

今は それほどでもない様子!?  その時に比べたら・・・ですけど。

平日の昼の混雑過ぎた午後くらいに通りかかったら

建物の外に1列だったので(蛇行してなかったので)試しにならんでみたところ

・・・買えちゃいました☆

待ち時間30分ほど。

#555  あの行列の今

箱買いするほうがお得だし、せっかくなら・・・ってことで

12個入りをオーダーされる方が多いようで

個別にオーダーする人は別に通されました。

店内まで来ると メニュー表を渡されて

どれを買うか考える時間を与えられるし、

作っている様子がガラス張りで見られるのであっという間。

ちなみにレジでは箱のサイズを決めるために

最初に 何個買うかを問われるので

思いつきで・・・などとと思っていると焦るので要注意です。

普段イメージする「ドーナツ」よりもずっと食感が軽いので、ペロッと食べられちゃいます♪

とってもSWEETで、冷めてもいいですけど これはあたたかい方が美味しいですね。

 再度温めるのは レンジで“8秒”だそうです(笑)。

          そっか、そうすればまたあたたかく食べられるか!

個人的には やっぱり一番は、

   その場で食べるのが一番な気がしました☆

若干の時間に余裕がある日は チャレンジしてみては?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年1月15日 (火)

#554 ネガティブハート!?

今日は、音楽・・・というかなんというか

 ・・・なアルバムのお話。

**********

数年前、私の中で流行ったCD

  マイナスターズ 『ネガティブハート』。

さまぁ~ずLiveで誕生した 脱力全開ソングの数々。

 中でも「ネガティブハート」と「心配性」となにかもう1曲は

   冬のシーズン番組でOA。ディレクターも気に入っていました☆

3週連続で同じアルバムから曲をかけるなんて ほとんどないこと!

破格のVIP待遇でしたね~。  そんな暴走もできちゃう楽しい番組でした☆

ふと思い出したら 聞きたくなって、

  一人深夜に聞きまくっちゃいました。

試聴ページだと いいところまで聴けないのでなんですが。。。

  http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=TOCT-25581

 ↑こちらで聴けました。 

   「自由」とか「ジラフ」シリーズも好きです。 「自由」は全部聴いてみてほしいですけど

 くだらなすぎて たのしいよ。

 以上、超positiveな番井からのリコメンドでした♪

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年1月14日 (月)

#553 番井ツアーでゲレンデへ♪

今シーズン初ゲレンデ・初滑りはお済ですか?

私は、来月頭になりそうです♪

 すでに 『番井奈歩と行くベルナティオスペシャルツアー』という

TV CMをご覧になって、「あら、番井だ!」と思ってこのページに来て下さっていた方、

ありがとうございます。お久しぶりです☆

 そうなんです。

NST新潟総合テレビさんの企画で、

  また雪山&ステキなリゾートホテルのツアーに行かせていただけることになりました!

  宿泊先のベルナティオさんは、2002年の日韓共催W杯の時に

  クロアチア代表がキャンプ地である新潟県十日町市で 滞在したホテルです。

  温泉も大好き☆ 

  あてま温泉は、アルカリ性単純温泉で

   効能は神経痛、関節痛、冷え性、慢性消化器病等。

  マッサージチェアも素晴らしいので ついつい長居をしてしまうのです(笑);

 私はこの時が今シーズンの初滑りになりそう!また行かれるなんて幸せです☆

  もう滑っている方も、まだの方も リフト券2日分

   上越国際の北斜面で目いっぱい楽しみましょう♪

  日月ですが、月曜日 お休みを取る価値は十分にあるかと☆☆☆

   昼間はフリータイムですから滑ってもよし、

   温泉を楽しんでもよし。

 夜のパーティーで、またわいわいしましょーー!

     ご家族で!お友達や仲間と!恋人と!ご夫婦で!

      とにかく楽しみたい方!行ける方いらしたら・・・是非♪

      ご参加お待ちしています☆

  

 『番井奈歩と行くベルナティオスペシャルツアー』

  ※詳しくはコチラで!!    http://www.nsttv.com/

    「NST FAN SITE」内、  「イベント」→「SNOW WORLD2008」

■開催日 2008年2月3日(日)・4日(月)
■会場 上越国際スキー場 当間ゲレンデ
TEL:025-782-1028
■宿泊 当間高原リゾートベルナティオ
TEL:025-758-4888
■参加料 バス利用:\18,000   
現地集合:\16,000 (1泊2食・リフト券・保険料込)
■企画主催 NST新潟総合テレビ
■旅行主催

(株)NSTサービス
新潟県知事登録旅行業第2-263号

国内旅行業務取扱管理者・国内旅行業務旅程管理者/金子城司)

■お申し込み NSTイベントインフォメーション
「NSTスノーワールド係」
〒950-8572 新潟市中央区八千代2-3-1
TEL: 025-249-8878 FAX: 025-249-8844
■お支払い ◆現金書留 上記住所へ
◆銀行振込

北越銀行新潟支店

(普)465523

「NSTスノーワールド事務局」

◆郵便振替

00530-0-57525

「NSTスノーワールド事務局」

2/3(日) 8:30

バス新潟駅出発
(8:30新潟駅南口→8:50巻・潟東IC

9:10燕三条IC→9:30長岡IC)

11:00 ホテル到着→フリータイム
※現地集合の方は10:30から受付開始
18:00 夕食・ウエルカムパーティー
2/4(月) 7:30 朝食
フリータイム
15:30 新潟行きバス出発
※現地集合の方は解散
18:00 バス新潟駅着 解散
※スケジュールは変更になる場合がございます。

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年1月13日 (日)

#552 まだまだ先だと思っていたのに

#552

昨年、Seattleに行った時に

Ricardoがうちの祖母と親に買ってくれたお土産の2008年のカレンダー

あの頃は、2008年なんて まだまだ先の話だと思っていましたけど

もう半月も過ぎようとしています。

これで、うちの中に常にシアトルの風景が☆ いいですね~。

#552

・・・・・・あれ?

私、去年Seattle行ったのって7月でしたよね?  人に聞くな 人に;

半年前から 翌年のカレンダーって売っているの!???

すごい街だ Seattle。 今年は行けるのかしら・・・?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年1月12日 (土)

#551 番井、結婚したら…

奈穂の結婚話の流れで

 私、 奈歩の結婚したら・・・のお話。

トイプードルちゃんと暮らしてみたいんですよね。

でも、独身女がイヌを飼い出だすと結婚が遠のくと聞くので(!!)

こらえているところでございます。

 だから結婚したら・・・  ・・・。   と、前にも書いた気がしていますが。

いつになることやら・・・。   結婚の気配がないので何度でも書いちゃいそうです;

写真は 先日出くわしたお散歩中のワンちゃん。

人見知りだけど、撮られなれている!?らしく

カメラを向けるとポーズを取るのだそうです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月11日 (金)

#550 zzz...松本くぅ〜ん!

誰か、 あるあるさんちの探検隊を 呼んで~~!!

#550 松本く〜ん!

・・・ぷぷぷ、ですよ。

   将来有望でしょ!?

小学校からの親友:奈穂が、クリスマス当日(!!)にベビ子を産んだというので

逢いに行ってきました。

  ちなみに。 奈穂と書いて、「なお」と読むんです。

  私の「奈歩」という表記の方がマイナーだったもんで、

  よく先生は 奈穂を「なほちゃん」と呼び、

     私を「なおちゃん」と呼んでたなぁ。

  あと、奈穂に手紙を書いているに 「奈」まで書くと

  お互い書き慣れている自分の字を続けて書いちゃう間違いはよくありました;

小学生の頃から知っている子が子供を産むだなんて

到底想像できないことですよ、まったく。  現実なんだけど。

しかもまだ生まれて2週間!

2週間で 「レギュラー」の松本君のパートができるとは!!!

 将来有望ちゃんです☆

   ※ちなみに 苗字は松本ではありません! し、女の子です☆

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月10日 (木)

#549 07-08年越しの裏側~その⑥

  ジャンプ台には雪が多すぎて

 ジャンプができませんでした。

ので、

新年早々33_2・・・

 初☆温泉へ♪ 

   本日は白馬 塩の道 温泉『倉下の湯』でございます。 おほほ

  むかーしむかしは 日本海で取れた塩をこの道を通って運んでいたということで

  「塩の道」と呼ばれていたんだそうな。

  戦国時代には、この道を使って上杉謙信が宿敵武田信玄に塩を送ったという有名な話もあるほど。

 500円で入れるこちらの褐色のお風呂。

 なんと2500万年フォッサマグナに封じ込められていたお湯が空気に触れて

 色が変わるのだそうな。

   泉質は ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。

   効能は 切り傷、やけど、慢性皮膚病など

 ステキでしょ!?

  雪がどっさりの時期だったので、ビニールシートがかかっていたのですが、

  ビニールシートがなければ 湯船につかりながら

  白馬三山が眺められるとか!!

 いいなぁ♪  雪解けの頃、また来ましょうか!?

 オーベルジュ・ド・ユキモクに帰って ランチタイムです♪

35

 

 ちょっぴり辛口の 

   トマトソースのパスタ☆ 大好きです***

 暖炉のあるダイニングルームともお別れ・・・。

34

 

結局、2007年中に現れるとおみくじに言われた

   私の運命の人は 現れませんでしたけど☆

 

さぁ、わくわくドキドキな2008年が始まりました♪

36

    今年も、 頑張ります☆

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月 9日 (水)

#548 07-08年越しの裏側~その⑤

24

元旦のユキモクを後に

  朝食後、

まずは長野オリンピックジャンプ台へGO!です。25_3

映画『銀色のシーズン』の

     舞台にもなっている白馬村。26

大晦日の降雪で

      こんな雪景色。

28  2930

パノラマ版で観ると

   ←こんな感じ。

五輪マークが見えますか?

27

 

あれから もう11年。

 あっという間ですね。

31

 

11年前、何してました?

32

  ・・・2008年の3人は

  初頭からこんなにはしゃいでおります。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年1月 8日 (火)

#547 07-08年越しの裏側~その④

2008年1月1日、朝です。

18

そう、

元日 ってやつです。

Sが・・・起きてきません。

*********15_2

17

こちらが

ユキモクのダイニング。

  ステキでしょ!?

  2008年、記念すべき 一食目は

16

コチラ☆

すっごくおいしかったのです♪

そう、

 なんと番井さん、

  あんなに飲んだのに

 一切 残らなかったので~す!!  しかも頭痛くもならず!!

  快挙で~す!!!

あ、Sが 起きてきました。 Sはお酒、残っているご様子(笑)。

19

Sのお父さんは、

  朝から作業で大忙しです☆

朝食後、昨晩の宴の現場検証に行ってみました。

20

だいぶ雪が降りてきたため、

21

我らがかまくらは、

   倒壊寸前;

22_2

 入ってみたら、

←入り口がこんなに低くなってました。

 あぶないです。

23

  屋根の雪も

    こんなにずれ落ちてきてました。

   つららが見えるところが最初の屋根の端の位置ですよね。

  屋根の雪下ろしをされる方、 できるだけ一人ではしないように

     ご家族が無理なら ご近所の方と声を掛け合ってなさることをお願いしますよ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年1月 7日 (月)

#546 07-08年越しの裏側~その③

さぁ、酔っ払い3人が

   大雪と真っ向勝負!!

10

Sにダウンジャケットを借りた番井とNちゃんは

 S隊長の指導の下、雪を掘り・・・

    『かまくら』造り、開始っっ!!

大人です。

 いい大人が3人掛かりで、、、1時間半!! がんばりました☆

昨年とおととし、

 午前0時の迎え方が ギリギリ、もしくは知らないうちに過ぎていた!!

という私とN子は、

痛恨のミスは繰り返すまい! と15分前行動♪

 掘ることに見切りをつけ、そそくさと“その瞬間”の準備を始めます。

Sくんは、さっき買ってきた“ろうそく”で・・・

14

 

 こんな風に♪

ステキでしょ!?     ※ごめんね、実はこれ 年越し後の写真。

そして、今年こそは!! 0:00にやりました♪

Sに内緒で買っていたクラッカーで A Happy New Year~~!!

そして、さらに Sには渡さずにいたもう一種類のクラッカーで

11

 2日遅れの  Happy 30th Birthday~☆☆☆

と、Sの誕生日祝いに突入~♪

    ひとしきりプレゼントタイムがあって 一段落!

 Sのお母さんが居合わせてくださったので、デジカメ動画も撮ってもらえてLucky! 

 12_2

  クラッカーから出てきた国旗で

       こんな風に飾りつけ☆

 大人のかまくらは違います☆

13 

 生まれて初めて

   かまくらの中で

      ワインをいただきました!   

   おいし~~っっ!!  皆さんの心配をよそにさらに飲んでる~~!おいおい大丈夫か!?

  私もSもお酒は強くないタイプ・・・ 

          この後の小事件は・・・載せられませんが(笑);まぁ、それも含め

  一生忘れられないステキな年越しができましたっっ♪

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年1月 6日 (日)

#545 07-08年越しの裏側~その②

#545

たいへ~ん。

横浜の三ツ沢競技場で高校サッカーを観戦している友人から

快晴の写真が届きました。が、ここ長野県白馬村は

このような豪雪!!!

#545

大きなガチャピン 小柄なムック ・・・ではないです。

すごい雪の中、Sの果敢なドライビングで 今夜の材料調達。

何を買ったかは・・・のちほど☆

*******

3

雪の降り続く中、年越しを過ごす Sの実家のペンション

『オーベルジュ・ド・ユキモク』に到着!

         

凍える身体を温めるべく、 まずはお風呂へ☆

 近くの白馬八方温泉『みみずくの湯』に連れて行ってもらいました♪

4 

こちらはアルカリ性単純温泉。効能は神経痛、筋肉痛、関節痛など。

 露天はもちろん雪見風呂!!! サイコー!!

 例年はまだバタバタと移動している時間帯の2人が

雪を見ながらのんびり湯船につかっているなんて!!!

 贅沢な時間の過ごし方の年越し。 やはり ちゃんと朝から動き出すべきですね、と反省した2人。

  *******

さぁ、『オーベルジュ・ド・ユキモク』に帰って 5

 ディナータイムです☆

パンプキンのスープに始まり。。。

6

サラダ、

7

魚料理!

 8

肉料理!!

おなかがいっぱいです!!!

いっぱいになりすぎて、

 この後に出てきたデザートの写真をすっかり撮り忘れるくらい; ・・・すみません;

 実は約8年前の冬、糸魚川で免許を取りに合宿で励んでいる時

 Sが迎えに来てくれて、一度だけここでデザートを戴いたことがありました。

 ホントに美味しかったので、その時から他のお料理も食べてみたい☆と楽しみにしていたんです♪

しかも、スープより先に 

   美味しい自家製ワイン☆を戴いてしまったものだからもう大変!

最近ワインに負け越している番井としては自粛ムードも漂う中、

せっかくなので・・・と一口含むと それはそれは美味しいもので☆

なんとたっぷりと飲んじゃいましたっっ♪ 大丈夫か、番井!? 9

外は 雪が降り続いています。

すっかり食べ過ぎた私たちは、 

 大晦日の晩ですが、これからカロリーを消費しなくてはなりません!

 オーベルジュ・ド・ユキモク  http://www.hakubamura.com/yukimokuinfo.html

 白馬八方温泉 みみずくの湯 http://www.hakubamura.net/jinstep/onsen/mimizuku/index.htm

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年1月 5日 (土)

#544 07-08年越しの裏側~その①

年末年始の長距離移動は、頭こそ使いませんでしたが

身体はかなり疲労困憊!?

デジカメのシャッターをきった数は、 実に・・・230枚!

これ、31→1日の1泊2日で、です; 

  映画「銀色のシーズン」のロケ地となった白馬村。

      せっかくなんでジャンプ台にも行ってみました☆

京都も含めると・・・たいへーん。  

    なにせ電池が切れて撮れなくなったほどですから;

正月ボケ、もしくは正月忙しすぎたボケのあなたに、

その中から、年越しの裏側を少しずつお届けしましょう。

*********

年越しをNちゃんと過ごすのも今年で3年目☆

いいのか、独身女2人!!

ということで!? ってわけじゃないのですが、

2ヶ月前、数年ぶりの再会を果たした学生時代の友人Sとのせっかくの再会を祝して!

長野県白馬村にある彼の実家の営むペンションでの年越しをすることに☆

Nちゃんは新潟駅から、私は東京駅から・・・新幹線で合流!

Sが長野駅まで迎えに来てくれて、3人で善光寺へお参りです

雪、雪、雪!

Photo 上の写真は携帯電話で撮ったものですが、

それでもこんなにはっきり写るほどの

ほわほわ大きなボタ雪。

まだ一足早い大晦日だけあって、人出はそれほどでもありません。

ひとしきりお参りを済ませ、これまた一足早く 昼食の「年越しそば」。

ランチじゃ、ダメなのかしら!?

美味しくいただきました♪

NちゃんとSは普通のおみくじを。

私は先日、江の島の神社でひいていたので

コチラにしてみました。

私がひいたおみくじは・・・

    じゃん!!!

「恋みくじ」

むむむ。

何が書いてあったか気になる・・・?

・・・・・・・・・

  ・・・・・・・・・

 「◆歳以上年が離れてて」

 「干支は◆年生まれ の人がよい」

とかいろいろあって、、、極めつけは「今年中に現れます。」

これには3人大爆笑!!!

だって、この時点で午後3時☆ あと9時間で現れるのか!?

番井の運命の人☆

現在彼女のいないSのおみくじには「この人でよし。すすめ」と実に前向きな言葉。

Sが「この人って誰!??」とつっこんだのも、いうまでもありません。

2

  木々には雪がたっぷり。

   Sは 樹を揺らしてみては自分にかかってました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月 4日 (金)

#543 鴨川と大文字焼き

まずは3日の

「夕映えの雲と鴨川、大文字焼き」から。

#543 鴨川と大文字焼き

見えるかしら? 大文字の焼き跡が。

雲がキレイなオレンジ色になっていて、とても素敵でした。

#######

明けて、4日。

今日も快晴♪  水面もキラキラです☆

#543 鴨川と大文字焼き
鴨川のほとりより。

鴨川に

新年早々、たくさんの鴨と川。

と言いたいところでしたが、鴨より鴎(かもめ)や鷺(さぎ)の方が多く見られました。

#543 鴨川と大文字焼き

今回の京都は 親戚の集まりに合流したので

どこに行くでもなく・・・でした。 また京都散策はしに来たいと思ってます。

昨年夏に、意識朦朧の中(!?)
お財布を金庫に大切にしまったまま出てしまった
同じホテルに宿泊☆ 

  8月5日 http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_831d.html

        http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_8f02.html 

今回は、リベンジ!

無事に 忘れ物なく帰ってきました。  当たり前です;小学生かっっ

 

移動距離はさておき、(blog上では忙しそうでしたし、実際も忙しかったですが)

今回は ここ5、6年で一番のんびりできた年末年始でした。

脳のしわがすっかり伸びきっております。。。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年1月 3日 (木)

#542 京都のお正月

#542  京都のお正月

お宅のお雑煮には何が入ってますか?

今朝は京風☆

「白味噌仕立て」のお雑煮をいただきました。

右側に見えるのが、大根でできた鶴です。

#542  京都のお正月

そして、初「もちつき」!!

躍動感溢れる一枚(笑)☆

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年1月 2日 (水)

#541 2008初動き!

#541 2008初動き!
実は…元日の午後には長野・白馬村を後にし。

元日のうちに車で名古屋入りo(^-^)o
道中、たまたま立ち寄ったお店が元日初売りセールをやっていたので
勢いでゴーグルを新調すべく購入しちゃいましたっっ☆
初いい買い物っっ♪

1月2日はお昼には名古屋を出て京都へ(゜▽゜)

初売りということで
京都駅にあるデパートから街からもの凄い人・人・人でした!!!

新年早々動き過ぎ!?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年1月 1日 (火)

#540 あけまして

#540 あけまして
おめでとうございます♪


2008年、またうれしいことはもちろん
そうでないこともいろいろなことがあるかもしれませんが
その意味にちゃんと出逢えるといいですね。

そんなことを思いながら
心を込めて…


不規則になるかもしれませんが
今年も毎日何かしら記してゆこうと思ってますので☆
今年もここへふらっと遊びにきて戴けたら嬉しいです☆

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »