« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月31日 (月)

#632 MY BLUEBERRY NIGHTS

書きそびれていましたが。

先々週末? 22日(土)、

公開初日の映画『マイ・ブルーベリー・ナイツ』を観て来ました。

ウォン・カーウァイ監督の最新作にして、

 グラミー賞8冠の歌姫:ノラ・ジョーンズの初主演作品。

ジュード・ロウがまたかっこいい   いろんな意味でイイ男を演じています

とても晴れた日でしたので  

ガラスにいろんな方が映りこんで見づらくなっていますが それはさておいていただきまして。

女性に、特に 30overの女性に観てほしいですね~。

きっと肩に入っている力を少し抜くことができる・・・そんな映画です。

私、映画の告知編でしか内容をチェックしていなかったので

映画の中のほとんどの時間を お店を舞台に繰り広げられるのだろう、と

映画が始まってからもしばらく思っていたのです。

しかぁし。

公式ホームページにもある通り、ノラ演じる 失恋をした主人公・エリザベスは

旅に出るのです。     それはそれは・・・ いえませんけど。

普段 いろんなプレッシャーだとかを感じている

ある程度仕事をできてしまっているからこそ恋愛に生きられない忙しい女性にオススメ。

  そういう女性に限って、“だめんず”に母性本能をくすぐられてしまうんですよね~

映画とともにかなりいろんなところに旅行した気分になれるのでリフレッシュできるし、

かつさまざまな形の 純粋な愛に触れられます

そしてできることなら・・・  旅にでたくなります 

    ・・・・・・ハイ、 番井のスイッチも   入ってしまいました

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月30日 (日)

#631 年度の変わり目ですね

NACK5 『Sunday Premium Box』最終回を聴いてくださった皆様

 ありがとうございました!

 最終回ゲストの大野靖之さん

 いやぁ~。話し足りなかったですね~。

 11月に初めてお目にかかって、2週ゲスト出演していただいて以来の再会で。

 先日やっと初めて生で コンサートを拝見したわけですけれど。 

 普段の学校ライブが 贅沢なことだなと思いました。

 生の声が届く距離で、聴くことができること。

 いろんな素朴な疑問に真摯に答えてくれる人がいるということ。

それを同じ人物がしてくれるということ、 貴重な体験です。

そして大野さんもそこでいろんなものを吸収されているってことも

  その瞳からも 感じられました。 人を表しますよね。

  最近ホントそう思います。  

  お母様を乳がんで亡くされた大野さん。だからこそ大切に想うこと、

  彼にしか語れないことがあります。

  またゆっくりお話を伺いたいものです。

  ありがとうございました!

 10月からの『さだまさし WEEKLY~Mist~』から含めると半年。

 さまざまな方にインタビューさせていただけて、楽しい時間でした

  ラジオの前でも同じ空間を楽しみいただけたなら嬉しいです

 今は 充実した任期を満了した気分ですが(笑)、

 ぜひいつかまた NACK5でお耳にかかれる日を 私も楽しみにしています

 ありがとうございました 

*************

 さぁて、岩手・青森・秋田の皆様。

  今週の『週刊MUSIC PUNCH!』は 

  番組まるごと「HEART STATION」ということで ヒッキーからのメッセージ

  というか “声のセルフライナーノーツ”とともにお届けしましたがいかがでしたか?

  宇多田ヒカル「HEART STATION」オリジナルエコバッグプレゼントもしっかり応募をお忘れなく

  このSPECIALをもって終わってしまうのか!?と思いきや

  4月以降も続きます「週刊MUSIC PUNCH!」

  放送開始から1年半を過ぎることに  ありがとうございます

  8月まで続けば100回目の放送を迎えることになりそうです いぇい

   だいじょうぶかなぁ・・・

  GW頃にはまた岩手・青森・秋田のうちのどこかで 公開番組とかして

  皆さんにも逢えたらなぁ~と思っていますので 

  ご希望があるかたは 番組宛にメッセージをお送り下さいな

  お待ちしておりやす

もうあっという間に2008年度の始まりですね

  あなたにとって 楽しい新年度の始まりでありますように

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008年3月29日 (土)

#630 春のゆっくりランチは・・・

今日はぽかぽかお花見日和

LUNCHは同い年のダイビング仲間Yちゃんとミーティングを兼ねて恵比寿にて。

Yちゃんの行きたかったお店へ辿りついたら・・・なんと今日明日だけお休み!

なんてこったい!

ということで 

先日 OPEN前のレセプションに行かせていただいて雰囲気のよかった

恵比寿駅前の ANALOGへ。

オープン2日目

昼間は初めてでしたが

とてもいい春の日射しが差し込んできて 気持ちよかった

 Yちゃんと私が選んだのは・・・

   『豚しゃぶと野菜の香味ごまだれ丼』(写真) ←そんな感じの名前だった気が。

#630

丼とあったので、丼に入ってくるかと思ったら オシャレでびっくり

リゾート気分になれる屋外スペースはウッドデッキでパラソルつき

屋内もいろんなイスがあるので、行く度にいろいろ座ってみたくなります

私のお気に入りで、以前LUNCHにもオススメと書いた

 渋谷 7th floorが ランチをやめてしまったので

春の日の午後、遅めの時間でもランチが食べられるので

   ランチの時間を外れてしまった時はもちろん、 

  時間のある時は ここで過ごすのもいいなぁなんて思いました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月28日 (金)

#629 歌う道徳講師♪

今日は東京・品川のGLORIA CHAPELに

歌う道徳講師こと 大野靖之さんのLiveを観に行ってきました。

#630

年間120校で学校ライブを行っている大野さん

チャペルで行うライブ。

ピッタリでしたね~

親子2世代で観に来られている方もいらっしゃって。

そういう空間て素敵だなぁとあらためて思いました。

ご自身の家族について綴られた あの14分の大作『22歳のひとり言』だって、

ぜんぜん長くなんて感じませんでした

涙を流している小学生くらいお嬢さんもいらっしゃいました。

きちんと 届いていいるんですよね

澄んだ優しい高音が 大野さんのこころをのせて

                チャペルの中に響き渡りました

#629

30日(日)夜8時からの

  NACK5 『Sunday Premium Box』、

3ヶ月間やらせていただいた番組の最終回、

  ゲストに大野さんをお迎えします

 どんな話になりますか、お楽しみに

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月27日 (木)

#628 あじさい08

東京では 今日27日、

 平年より9日・昨年より2日早く 桜が満開に。

咲き誇る桜に目を奪われがちですが。

気付けば ほら・・・

327 あじさい08

すでに紫陽花の葉がにょきにょきと出てきてびっくり

急に暖かい日があったりして

が一気に開花したように

曇りや雨の日を交えながら 着実に水分も吸収しながら

太陽の光を受けて、、、出てきていました。 今年の葉っぱちゃんたちが

嬉しい気持ちになりながら 祖母の家に辿りついたところ・・・

327 あじさい08

祖母の家の庭のアジサイちゃんは、

すでに  こんなに葉が  

これには ほんとビックリ

今年はどんな色を魅せてくれるのか、楽しみです

=P.S.=

 『明日彩-azisai-』 、まだ聴けていない方がほとんどなのでしょうね。

 FM岩手・青森・秋田でO.A.の「週刊MUSIC PUNCH!」と、

 Date fm(仙台)での樋口さんの番組コーナーでは たまにO.A.して下さっているようなので 感謝。

 <東北方面の方で聴いて下さった方はありがとうございます。>

 新潟県からここにアクセスして下さっている方で、聴きたいのに聴けないでいるという方。すみません。

 大人の事情でしょうか気持ちの問題でしょうか、どのみち難しいようなので。

       まぁ何か理由があるのでしょう。仕方ないですよね。  しゅん。

   世の中仕方のないことは多いものです。

 今はただ いつか心ある何かの形でとりあえずお耳に届けられたら、と純粋に想っています。 

 今年のあじさいシーズンには・・・どうなのかなぁ。     大人って難しいですね。

 私自身 今年は樋口さんのLiveで ぜひ生で聴いてみたいと願っています

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年3月26日 (水)

#627 ヌータン?

先だって開催されましたNACK5のメンバー(一部)でのお好み焼き・もんじゃの会。

そこで出逢ったパーソナリティーズの

向かって左)平澤志帆ちゃんと、 右)横田佳織ちゃんと久しぶりの再会の巻。

326

久しぶりの再会とか言っちゃってますけど2度目まして

しかも、前回出逢った日なんて 席が離れてて

帰りの電車の中で初めて自己紹介し合う・・・みたいな感じでしたので

・・・ほぼ、、、初対面

キャーーーーーー

だよ、ほんと。こだまするくらい。

いいのかこんなに意気投合してて。

高校の同窓会かってくらいの打ち解けようでした

はしゃぎすぎな自分たちに思わず・・・「グータンみたい」

いぇいぇ、そんな素敵なもんじゃないっす。  ヌータンだよ、私たちは。

よくてヌータン グーボ、だね。

そんな姦しい3人で、私はこちらも再会。

渋谷PLUGでの Last Man Blowin'のLiveを観て来ました。

時間の都合で途中からしか行かれず、 数曲しか見られませんでしたが。

以前出逢って拝見したLiveよりも バンドとしても数段Powerfulになっていました。

やっぱり薗田さんのSax、かっこいいです

6月辺りに新作のリリースがあるとか!?

これまた楽しみです

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2008年3月25日 (火)

#626 南国気分!?

今日は気温がぐんと上がって

だいぶ暖かかったですぜ

こんなにあたたかかったら桜がぁ~  とっとと開ききってしまうではないか

ずーーーっと しよう!しよう!といいながら

延びに延びていた女子との自由が丘でのLUNCHが実現!

あたたかかったので・・・こうなったら仕方がない。

えぇ~!?

呑みですか!? バンイさん。

昼間っから そりゃないっすよぉ~  

・・・なんて声はなく。

じゃん!

325

ノリノリなこのかわい子ちゃんは

これまた来月デビューのボーカリストさん

Amazing Carnival広島綾子ちゃんです。

 Amazing CarnivalのMy Space で聴けますが

この見た目から受ける印象とは裏腹に その歌声はなんか

     “TEXAS!!!”ってかんじ

聴けばわかっていただけると思いますが、

ハスキーでスモーキーで、かつブルージー。

こんなかわいい見た目なのに、相反するかなりパワフルな歌声なので

あなたのハートを一気にわしづかみですよ。 ぐぁしっっと。

全国のVillage Vanguardで先行販売中なmini album「AC」に収録されている 

ダニエル・パウターのbad dayのカヴァーもここでちらっと聴けますが、

つかまれる感じ、わかっていただけるのではないかと。

ちなみにこのMini Album、元オフコースの鈴木康博さんがギターを全曲担当。

私もfavoriteな人気急上昇中のバンド Special Othersの宮川良太さんが

ドラムスで半分以上参加。

一般発売は4月9日ですが、がしっとつかまれたあなたは

お近くのVillage Vanguardでお問い合わせあれ

彼女は、初めてあった瞬間から 私のことを

『おもしろい人』

と認識してくれている、奇特な ありがたいかわいこちゃんです。

こうみえてとってもサバサバしてるから 

    私とばっちり気が合うこと間違いなしなんですけど。

 ここ『跳べ!!』も観てくれていて、

私をなぜかいちタレントさんと認識してくれている彼女は

異議申し立てをしてくれます(笑)

  例: 「まちがい探しはないでしょ

むぐぅ。

こうなったら 呑むしかない!  ってさっきから言っている気も・・・

じゃん!!

325

綾子氏の不思議なパワーのおかげか

ふらふら~っと吸い込まれるように入っていったお店は ハワイアン

手にしているのは 向かって左)TSUNAMI  右)HINANO

隠れ家、はっけーん

楽しいひと時を過ごせました

    で、 ヶ丘ランチは・・・?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月24日 (月)

#625 やっと○○の時間です!

え~。

 長きに渡り、この『跳べ!!』のありあまる時差に

   心穏やかにお付き合い下さいましたあなた様、本当にありがとうございます。

今日を持ちまして、ようやっと 時代に追いつくことになりました いぇい

  て。  とっても当たり前のことに4行も費やしてすみません。

さっそく 本題へ。

 かねてから約束しておりました 

ここまでひっぱるほどのものでもない問題シリーズの答えあわせの時間です

   正解者への賞品はありませんのであしからずー あらかじめご承知おきを。

    正解はコメント欄に・・・と書いてましたが、

           ここまできたら今日の記念すべき出来事なので 堂々の1ページ。

とその前に、問題のおさらいから・・・

  問題はこちらをクリック⇒ まちがい探し① 

    : 

    :

    :

   ぽーん!

    答え発表の時間がきました。

   正解は・・・ 「左から3番目の人の格好がプール仕様である」 でしたー。

    正解された皆さん、おめでとうございます。

    もちろん「彼の着用しているパンツは 水着」です

    しかも、「彼が行った屋内プールが なぜだか相当寒かった」そうです

    さらに、「日焼けできる機械が壊れていた」そうです  これも正解。

  あ゛ー、そこまで正解された方は 今回はいませんでしたねー。 次回に期待

   ちなみに、向かって左端の人は では見えないところに腕章がついていました。

   ひっかけ問題ですね。   本番では気をつけて下さい

   

つづいて・・・

  問題はこちらをクリック⇒  まちがい探し②

     : 

    :

    :

   ぽーん!

  答え発表の時間がきました。

   正解は・・・「なにもしていない」 です。  “してる風”ともいいますが

   わかりづらいので 長い解説を。

    まず 配置の確認から。 向かって一番右から・・・

      樋口了一さん、 AD:abe(エービーイー)くん 、サトケンさん

    予想と・・・当たってましたか?

    惜しい方もいらっしゃいましたが。

    そして、何せ このシーンは・・・ 「片付けをしている」時間。

    しかも、次にスタジオをお使いになる 某お笑いコンビの方々も到着されて

    慌しくサトケンさんとabeくんが片付け&初期設定をしている最中、

    私と樋口さんは自分達の荷物を片付け終え、 手の施しようのない現場で

    むしろ 遊んでしまっていた1コマともいえます。

   だからちょっと樋口さんの顔が「ニヒっ」ってなっているでしょ

    あと強いて言えば

     「スタジオじゃない/誰もいない方向に樋口さんがキューをふっている」

         も正解ですね

 ま、いずれにせよ 何事も

  正解は ひとつではない、 っっつーことですね   

・・・とかなんとか。

   くだらないことで 20日以上もひっぱってすみませんでしたーー

 万が一に、ご希望があれば また忘れた頃にやるかもしれません 

                             まー ないでしょーけど。

  

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年3月23日 (日)

#624 今夜のSunday Premium Box

NACK5 日曜夜8時からの『Sunday Premium Box』、

今夜のゲストは 野沢香苗さんでしたPhoto_2

ON AIRでは初めて一緒にお話しましたが

実は 昨年の秋にとあるパーティーで生演奏されている時に一度

その時はMCとしてお目にかかっていたので これが2度目まして。

もっともっと 女性ならではの 神秘的な!? ゾーンのお話も伺いたかったのですが

時間が足りませんでしたねー

二胡って、 胡弓とはまた違うんだそうですね。

二本の弦の間で 弓をひいて音を出す・・・Photo_3

  

  こうなっているんです

しかも、この弓が 馬のしっぽの毛で 

  しかも、メンテナンスで弓を洗うのは・・・ シャンプーなんですって

そりゃ、家族とともにいる感じで より一層愛着が湧いちゃいますよね

Photo_4

そんな香苗さんの2nd アルバム

     『月花~Sincerely』 リリースされています

 二胡でのカヴァーあり、ちょっぴりヴォーカル入りもあり・・・

  桜ソメイヨシノがいよいよ開花となりましたが

       夜桜に 2曲目の「sakura」 オススメです

**********

そして、1月からやらせていただいてきました

    NACK5 『Sunday Premium Box』いよいよ来週が最終回です!

   ゲストは、「さだまさし WEEKLY~Mist~」の時にも来ていただきました

         大野靖之さんです   お楽しみに

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2008年3月22日 (土)

#623 TOTO&Boz Scaggs

行ってきました、パシフィコ横浜。

  ※写真は パシフィコに入る前に撮った ぷかりさん橋とベイブリッジ。

322

大ホールの中に入ったのは・・・

大学の入学式以来でしょうか!?

懐かしい!

ドキドキしながら右側のエスカレーターを昇った

その瞬間の視界を想い出しました。

そんな想い出のパシフィコで・・・

TOTOとBozのLiveを観てきました

80’sの音が好きなんですよね~私

29日のチケットが売り切れとなった東京国際フォーラムで

31日の追加公演が決定しているので 余計なことは言えませんが。

322

BOZ SCAGGSは、ダンディズム全開

TOTOは。  PLAY技術がすばらしいのはもちろんのこと

    ・・・元気でしたねー 

 元気な・・・・・・パフォーマー!?

   う゛~ん、 エンターテイナーでした 

それぞれ あの名曲を生で聴けて ドキドキしましたね

とにかく今年は 

 80'sの時代を魅了した海外のアーティストがたくさん来日

大好きな曲を 生で聴けるなんて 嬉しい~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月21日 (金)

#622 心ある 味

デジタルラジオの番組『From Town』の収録でお邪魔しました

東京・東新橋2丁目にある仕出し弁当「新川」さん。

3/21

昭和13年に割烹料理屋さんとして創業。

もう半世紀もお弁当を作っていらっしゃいます。

日替わり弁当は おかずが8種類は必ず入っていて

なんとお値段 580円!!

毎日違うメニューなので あきませんね。

近くであれば1個からでも配達もして下さるそうですが、

お店で直接買っていかれるお弁当、その数200個ですって。

すごいですよね。

社長である田中サカエさん(ごめんなさい、漢字表記を聞きそびれました;)は、

昔 新橋駅のSL広場にあったテレビで力道山を観に行くのが楽しみだったとか。

ボクシングとも縁がある街だった、なんて貴重な話も聞かせて下さいました。

インタビュー中、そんな社長の口から何度も聞かれたフレーズが

 「一度でもいい加減な味を出したら、お客さんが離れて行っちゃうから」。

その想いで 毎日毎日違うメニューを考えて

  それぞれの味を大切に作って、 8種類は欠かさずに お弁当に詰める。

それを50年。

  気を抜けない業。 大変なことです。  

でもね、そのフレーズを繰り返す社長の表情は とてもいい笑顔でした。

  私も大切にしたい。そういう想い

今回は 残念ながらお弁当を口にすることは出来ませんでしたが。

 近いうちにぜひ 食べてみたいと思っています

Photo

最新のメニュー表をもっての一枚

汐留の日本テレビのすぐ近くですので、

 お散歩がてらお弁当を買って ピクニック気分もオススメです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月20日 (木)

#621 なつかしい!

ちょっと大切な用があって新潟へ行ってきましたが、

強行スケジュールだった為、滞在時間はジャスト丸一日。

今日はもう東京です。 いつかゆっくり行きたいです。

***************

久しぶりに逢いました

3/20久しぶり

学生の頃は、筆箱にかならず入っていた消しゴム。

最近は ペンを使うことがほとんどなので、専ら修正テープ。

E美が律儀に後ろの方からケースを切って使っていたのをみて

ぐっっときました。

最近ふと小学校の時に流行った 

 「匂い玉」、「ねり消し」 など思い出すことがあって。 

なつかしいなぁと思いますねー。

 小学生の頃ってあと何が流行ってました? 

  今って何が流行っているんでしょう?

もうすぐ新年度の4月がやってきますね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月19日 (水)

#620 これはなんでしょう?

宙を舞う円盤?

#62これはなんでしょう?

いぇいぇ、

 むしろ動いていたのは私のほう。

 ・・・通過しました

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年3月18日 (火)

#619 『ゼクシィ』4月号で 

お問い合わせがありましたので、取り急ぎ。

そうですね、私もよくわかっていなかったので書いていませんでしたが。

 12月に受けさせていただいた 結婚情報誌『ゼクシィ』さんの取材

載っていました。 4月号に。

 ちなみに CDが付録につくのではなく、

私がオススメした曲の入ったCDが 抽選で当たるという内容ですので

お間違えのないように

さらに、NACK5のパーソナリティとしてお答えさせていただいたので

 『ゼクシィ 首都圏版だけかと。  こちらもご注意下さい

************

ちなみに、私はなんで知ったかというと。

関東で結婚をしようと思った島在住の知人(私の大学の同期のお友達)が

 誌面上で私が載ってるのに気付いて、に知らせ。 

  TE美に知らせ。

E美から私が聞いて、、、知りました。 

   Tよ、直接言ってくれてもいいじゃないか。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月17日 (月)

#618 なんとこんな技まで…

先日、ダーツにおける

 私の “特・技”について お話していましたが。

心を込めて投げたところ・・・

 なんと

   ついに こんな技が

        出ちゃいました

 

317なんとこんな技まで…

      ↑わかります? どういう状態か。。。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008年3月16日 (日)

#617 久々の熱海

朝9時 熱海集合で、

久々熱海

潜りに来てみました!

ダイビングでは 初の熱海です。

実は、私

 今から8、9年前。熱海に通っていたのです。

地元のコミュニティFMの99年4月開局のタイミングから

  3ヶ月ほど生放送をさせていただいていたんですねー。

開局前の研修期間から、

 当時まだ大学生だった私は週1ペースで通っていたのです。

だから、駅前の
久々熱海

商店街も懐かしい!

河津桜がもう満開でした 満開も通り越した感じ?

ところが。

春の海は大変!

 「春濁り」といって、植物プランクトンの大量発生により 海がにごることがあるんです。

それを動物プランクトンが食べて、魚たちが食べて、

キレイな魚ちゃんや 美味しい魚ちゃんたちが元気に動き回ることができる

 1m先も見えないということで

 今回の初熱海では、残念ながらカメラの出番はありませんでしたが

   海の春を体感できたと思うことにして

その分、 

 3/16 熱海

舌で味わってきました

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2008年3月15日 (土)

#616 美肌めざして・・・?

学生時代の女友達2人と

#616 美肌鍋

美肌薬膳火鍋

   『笑龍』 恵比寿店 行ってきました

美肌薬膳火鍋¥2300~ありましたが、

今回の集合テーマは「キレイになるだったので

ここは 清水の舞台から飛び降りるべき!?と

『究極の美肌薬膳火鍋』 

    お値段、一人前 なんと¥5000をオーダー 

    すっぽんスープ烏骨鶏スープ 

コラーゲン豊富なすっぽん烏骨鶏フカヒレ団子入りです

#616 美肌鍋

写真はフカヒレ入り団子の投入シーン

サラダや 大大大好きな小籠包と、頼んだので

 鍋は2人前で十分でした  〆は烏骨鶏スープで一人前のぞうすい

いろんな種類のキノコがたっぷり! 

   免疫力を高めて、元気に頑張りますか!

お陰様で翌日は・・・   肌がきれいを大評判でした  やったっっ

 でも続けないと・・・だめよねぇ・・・。。。

*************

今日は、恵比寿LIQUID ROOMで行われた

千綿偉功さん の1年ヶ月ぶりとなる東京でのワンマンLIVEを観に行ってきました

残念ながら最後まではいられなかったのですが、

私はいままでずっと気になっていながらタイミングを逃して行かれていなかったので

今回が初めて。

先日とあるスタジオで偶然にもお目にかかれたご縁から、行かせていただきました。

やっぱり魅力的な方ですね。

一言で言うと、、、 “人間的に とてもSEXYな歌声”なんです。

つまり、いやらしいSEXYさではなく 温かみがあって魅力的、ということ。

2月8日にリリースされたNew Single「beginning」のc/wとして

さだまさしの「道化師のソネット」をカヴァーされています。

これがまた縁がありますね。

とにかく。 機会があったら是非生で聴いていただきたいアーティストです

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月14日 (金)

#615 ホワイトデーでした。

みなさんはどんな一日でした?

私は・・・

 「ホワイトデーだから・・・」

いただきました。

3/14

いただいちゃいました。

いただいてしまったのです

   バレンタインデーに

      ・・・・・・差し上げてない方から

3/14

ワインボトルを入れておくもの!?

しかしなんとまー タイムリーなんでしょ

まぁ ホットワインには使わないものみたいですけど

   ・・・ いいんでしょうかね

今日たまたま逢ってしまったばっかりに   スミマセン

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月13日 (木)

#614 ホットワイン☆

すっかり暖かい陽も射すようになったので、

調子に乗って 春めいた格好と春コートにして

東京六本木の東京ミッドタウン界隈にデジタルラジオの収録に向かいました。

が。

 ・・・まだ、寒い

ひなたはあたたかく感じるのですが、日陰はまだまだ ひんやりです

花粉なのか、寒さなのか、風邪なのか・・・

あまりに 身体が冷えたので

買っちゃいました

3/13ホットワイン☆

  ホットワイン

しかも、これ なんと ブルーベリーのワインなのです

耐熱カップに入れて、レンジで温めて呑むのですが。

お好みで、レモンやシナモンを。

私は サングリアっぽくして呑みたくなったので

オレンジの皮をむいて、果肉を入れて あたためていただきました

あったまるぅ~

こうして ついに 始まってしまいました。。。 

  バンイの 『家で 一人酒』。

冬の始まりにこの子に出会ってなくて

    ちょっとよかったとの安心もありつつ・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月12日 (水)

#613 じゃ、もうひとつ・・・

日増しに花粉が大群になっている気がするので・・・

もうひとつ 気持ちいい~ を。

今回の 城崎滞在記もこれで最終回です。

今回、城崎温泉で滞在したのは・・・

 西村屋 招月庭 貸し切り風呂

↑この「西村屋」さんの

別館 『西村屋 招月庭』さんでした。

Photo 

ここには

「森のプライベートスパ」という 

  貸し切り風呂が3種類。 http://www.nishimuraya.ne.jp/shogetsu/spa/index.html

 ◆ジャパニーズ  <吟月 -ぎんげつ->

 ◆バリニーズ  <FU-RO 風露>

 ◆チャイニーズ  <林泉 -りんせん->

その中から・・・

  ジャパニーズの <吟月>へ。 

 西村屋 招月庭 貸し切り風呂

この奥に、 寝椅子タイプの岩盤風呂もあっていい汗がかけます

日本酒、ではなく

ここで 口に出来たのは・・・スパークリングワイン

 気持ちい~い

画面の前のあなたは・・・イメージでお楽しみ下さい

 西村屋 招月庭 貸し切り風呂

雪見風呂です

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月11日 (火)

#612 気持ちい〜い!

鼻がぐずぐずです。

すっきりしません。

なので、今日はこの写真で・・・

ばきゅん

3/4 気持ちい〜い!

まぁ、まったくのセンターではないので

気持ち悪いっちゃぁ気持ち悪いのですが。。。

その辺はあまり気にしないでいただいて。

私、「特技」の欄にダーツを入れてしまおうかというくらい、

  “特・技”ですね。  だって、

・・・狙えないんですもの。

なので 刺さらないこともあり。 枠に入らないこともあり。

だけども、きちんと狙って強い腕の方にも、

   時に・・・勝っちゃうんです へへ

あなどることなかれ・・・ ダークホースバンイ

ずきゅんきゅん

3/4 気持ちい〜い!

  ↑だから こんなことも・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月10日 (月)

#611 すずらん♪

3/7鈴蘭

今日の一枚は・・・鈴蘭。

久しぶりに いぬのきもち的な角度から撮ってみました。

ソメイヨシノより早く咲くことで有名な神奈川県松田町の「河津桜(カワヅザクラ)」

先日、東京・代官山で遭遇した写真を届けしましたが

   #4年に1度の日ですので http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_76e0.html

意外と身近なところにもあることに気がつき。

それが、 「明日彩-azisai-」の曲の元になった紫陽花の咲いていた同じ場所なので

毎日見ながら最寄り駅へ向かっています。

だいぶ春めいてきましたねー。

桜以外の花も開花しています。

  花粉大暴れのお陰様で お鼻もかなり開花?していますが

3/7鈴蘭

あなたの周りは 何か春めいてきました?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月 9日 (日)

#610 またまた再会!!

役者の工藤潤矢さんに誘ってもらって、

ナカノアツシさんのワンマンLive@渋谷O-WEST に行ってきました。

GRAND COLOR STONE http://grandcolorstone.com/main.html

  というバンドのナカノさんの ソロLiveだったのですが

一言でいうと

超たのしかった

Live自体(曲)もいいのですが、ステージの雰囲気というか

ナチュラルで 関西の方なのでMCも笑わせられっぱなしだし。

エンターテイメントですね

   ナカノさんのブログ  http://gcsblog.grandcolorstone.com/?day=20080309

写真は・・・終演後。

3/9 ナカノアツシと仲間達

向かって左から

 ・NACK5で深夜「RADIO-X」でパーソナリティされていますザ・タートルズの山本昇さん

 ・本日の主役:ナカノアツシさん

 ・今日のステージでは前説「ビィリィー」などいい味だしてました役者:田口治さん

 ・田口さんとはTEAM発砲・B・ZINで一緒でした役者:工藤潤矢さん

で。

 本日のビックリは、そのステージで。

 主役:ナカノさんがステージに登場する直前のこと。

 会場が暗くなって、サポートメンバーの方々が ステージ上でスタンバイに入ります。

 入ってきました・・・ステージに向かって左端の方、体型に 見覚えが。

 暗いのでそのくらいしか分かりません。

 ギターを持って・・・  もしかして? と他の方も見回すと その反対側にも

 見覚えのあるメガネと帽子姿の人が!!!

なんと!

  キンモクセイの 後藤秀人さんと佐々木良さんじゃない!!

キンモクセイとは デビューの頃から。

新潟キャンペーン度にお越しいただいていましたね。

私のファイナル生放送にもFAXでメッセージをいただきまして。

今年1月のツアーをもって活動休止に入ると知っていながら

1月26日の横浜でのファイナルに行かれなくて、気になっていたのでした。

活動休止の間は、それぞれ個別の活動期間に入るということで。

ファイナルLive終了後にたまたま居合わせた白井さんとは電話口でお話したのですが、

他のメンバーとは・・・

 というところで こんな再会!

3/9 ナカノアツシと仲間達

 向かって左から・・・後藤秀人さん、バンイ、佐々木良さん

前髪がこんなで驚きながらも 「黒くなりました?」と後藤さん。

えー もっと突っ込むとこあるでしょー 

前髪のせいで黒くみえるかーー??!  あれ、私ゲレンデ焼け??

ナカノさんのソロでサポートしたり、ご自身のバンド活動もあるとか。

お話してたら・・・なんだかね~楽しいことしてくれそうですよ

  後藤さんブログ  http://blog.livedoor.jp/ushikoguitar/

  佐々木さんブログ  http://sasakiryo.petit.cc/

   良さんブログのシュールな感じ、好きです(笑)

再会に感謝!!     あぁ、もう春ですね。

 そうそう、わたし また「こけし」になりました   さりげなく衝撃!?

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2008年3月 8日 (土)

#609 Celine Dion、9年ぶりの来日公演へ

今日は 東京ドームに行ってきました!

3/8 ホームラン

歌姫 Celine Dion

 「TAKING CHANCES WORLD TOUR2008」日本公演

9年ぶりの来日公演初日ですよ 

いやぁ~、名曲ばかり 

大迫力

特効を使って、ではなく  彼女の声量での迫力がスゴイ

ゲストで 伊藤由奈さんもいらして、デュエット曲の披露もありました

随分前に覚えたけど、、、日本の曲を知っているのよ といって

私もタイトルを知らないくらい昔の懐メロ?をアカペラで歌って見せてくれました

とってもCuteなCelineが観られました。

客席で日本語以外の言葉が飛び交うのは想像に易いのですが、

結構ご年配の方も多くドームにいらしていて 幅広いファン層にも驚きました。

すばらしい

私としては、あと「THAT'S THE WAY IT IS」が聴けたら

申し分なかったのですけど

でも ホームラン並にスコーンと伸びる、彼女の歌声には圧巻でした

 3/8 ホームラン

写真は ホームランにかけまして・・・

 東京ドームシティ feat. 木製バットの原材料「アイダモ」の木

                                           ↑普通にまちがえました;「アオダモ」ですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 7日 (金)

#608 自然の神秘~玄武洞

玄武洞

『城崎滞在記』、

続いては 160万年前の火山活動からできたといわれる 

国の天然記念物「玄武洞」へ。

玄武洞

160年前だって気が遠くなるのに、160万年前なんて

マグマが山頂から流れ出して Photo_3
Photo_4

こんなにも規則正しい

 キレイな割れ目を創れるなんて

すごいです

ところ天を 天突きから押し出した瞬間

一気にかためたようなキレイさです。

今回は時間がなくて、2つしか観られませんでした。

もうひとつは・・・「青龍洞」

玄武洞 Photo_6

Photo_5

青龍洞ではとても長い柱状が観られます。

最長33メートル!!

私だけ?

「青龍洞」とあるだけで 思わず声に出して言いたくなる・・・

      ‘朝青龍’   私だけ?

下に池があって その池から龍が昇るように観えるということから

「青龍洞」という名前がついたのだそうです。

水面にも昇り龍が映っていて とてもキレイでしたよ

 ほかにも「白虎洞」「南朱雀洞」「北朱雀洞」があるのですが、観られず。

  これは次回行った時の楽しみにします

 自然の神秘は、大切にしていきたいですね

 

 玄武洞公園

  http://www3.ocn.ne.jp/~genbudo/genbu/index.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 6日 (木)

#607 城崎マリンワールド

これは何でしょう? ※今日はすぐに解答ありっっ!

城崎マリンワールド

*********

    *********


『城崎滞在記』ですが、

続いては、 日和山へ。  

    山だけど海岸    なんか不思議ですよね

城崎マリンワールド

上の写真、右の奥の方に 竜宮城があるんですけど・・・見えます?

Photo_2

Photo

キレイな景色が

 広がっています

←写真中ほどにも、ちらっと見えていますよ

Photo_3

 もう少し寄ってみると・・・

龍宮城です。

 誰がどのようにして・・・すごいですね

***********

その、日和山海岸にあるのが『城崎マリンワールド』

本日冒頭のは そこからの出題です。

今日の問題はすぐに 答え合わせ!!

正解は・・・

城崎マリンワールド

Maxのときは、1300Kg超だったという

セイウチ デンくんの “おへそ”、でした

超巨大なプッシュボタンでした

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年3月 5日 (水)

#606 コウノトリになりました

知りませんでした。

1971年、日本産野生のコウノトリは消滅したとか。

つまり、私が生まれた頃には・・・もう日本生まれの野生のコウノトリは

空を飛んでいなかったんですね。

「絶滅危惧種」となっているコウノトリ、  

日本での最後の生息地だったのが兵庫県豊岡市だったそうですね。

『城崎滞在記』。~今日はコウノトリ。

コウノトリになりました

そんな縁から豊岡市では兵庫県と一緒に

コウノトリの野生復帰事業に取り組んでいるそうです。

行ってきました豊岡市立『コウノトリ文化館 コウノピア』

コウノトリになりました

『コウノトリ』『ユートピア』 で 『コウノピア』

コウノトリを通じて、自然と人間の共存できる環境創りについて触れ学ぶ施設。

建物を抜けると

Photo

 

コウノトリを目の当たりにできます。

「昔はいたのにね・・・」って、とても悲しい言葉。

人間の赤ちゃんをつれてきてくれるというコウノトリですし。

いなくなってしまっては困ります。

なので。

Photo_2

 

とりあえず、

 私がなってみました

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月 4日 (火)

#605 おいしい温泉たまごの作り方

おもしろ~い 皆さんの妄想読むのって

たまらないので、

どちらもしばらく放置してみたいと思います 

  放置といいつつ見て楽しんでますケド

このブログが時代に追いついたら(てか、普通に毎日更新になった時)

この2日分のまちがい探し【解答】をコメント欄に書き込むことにしまーす

  今、「いつになるんだー」と思った人、

               廊下に立ってなさい  私も一抹の不安はあるんです(←逆ギレ)

その間に『城崎温泉滞在記』に戻らせていただきます

 これまでのあらすじはコチラで・・・

  #599 「蟹まつり」http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/oooo_9c91.html

  #594 城崎温泉『鴻の湯』http://baninaho.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_c2a3.html

*******

今回のテーマは・・・生涯を共にする人との価値観のひとつを図るにふさわしい

     『温泉たまご』

価値観が正しいとかまちがっているとか、 メジャーらかマイナーらか・・・

ということではなく。

 好みのかたさが同じだったら・・・

「僕たち、末永くうまくやっていけそうだね

「えぇ、そうね(照)

「ROSEです」

「MARYです」

「ローズマリーです」  

・・・と。

いろんな世界が組み合わされ、

しかも後半は わかる方は笑ってください状態になっていますが。。。

・・・・・・

ま、そういうことです。    ロ:どういうことなの?   マ:どういうことなの??

温泉寺のふもと(鴻の湯の向かい辺り)には 

   城崎温泉の『元湯』 が。

元湯にて温泉たまごの作り方

高温のお湯が流れていますのでご注意

でも ちょうど外気で身体が冷えていると、手からあたたまって ホッ

その目と鼻の先には・・・

元湯にて温泉たまごの作り方

『温泉たまご が。

まずは 下の方に写っている“注意事項”を確認。。。

 ◆熱湯注意  そうですよね。やけどはいけません

 ◆玉子持ち込み禁止  あぶないので直接産み落とすのもやめておきましょう

 ◆取り違え注意  これは事件になってしまいますからね、慎重に!

             競泳水着並みに漢字フルネームか、かわいいイラスト

                     (マスオさんかアナゴさん辺りでしょうか)を描いておきましょう

ではつるします。

元湯にて温泉たまごの作り方

しっかり結ばないと、

  かえってこなくなりますので これも注意が必要です。

かわいく結びを気取ると、悲しい結末を見ます。。。

で。

今日の本題はコチラ↓
元湯にて温泉たまごの作り方

 ゆるゆるの温泉たまごにしたい方は  10分程度

 半熟たまごにしたい方は   14分程度

 固ゆでにしたい方は  18分以上

あなたは かたゆで派? ゆるゆる派?? 

普段は 半熟とろとろ好きバンイ。

半熟で スプーンですくって食べたいところですが

Yさん作のたまごが ちょっとかための仕上がりに。

でもね、でもね

黄身が白っぽくなるまではゆでられていなかったので 

イメージとしては・・・濃い色の黄身がコロコロ転がっていってゆくくらいのかたさ

黄身の旨みがギュッッと凝縮しつつ、かたすぎずで 調味料要らずで 絶妙なバランス

美味しくいただきましたっっ 

どうやったかは・・・不明ですが、

食わず嫌いな半熟好きな方も ちょっとかためにトライする価値ありです

  ※本題にたどり着くまでに遊びすぎまてしても長くなりました すみません

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年3月 3日 (月)

#604 まちがい探し②

まちがい探し①の解答も放置プレイなまま、、、

 いぇいぇ、数日後にコメント欄にちゃんと書き込みします

問題です。

  これは難易度がぐぅっっと上がるか!?

  まちがいはどこでしょう?

3/3やってる風

 

  ◆後姿で友情出演: サトケンさん/ AD・Abe(エービーイー)君

  ◆横顔出演: 樋口了一さん

  

想像力を全開に・・・  さぁ、やってみよー

 Let's 妄想

    ヒント:何をしているところでしょう?

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2008年3月 2日 (日)

#603 まちがい探し①

ほぼ 「偶然」と「勢い」・・・から

0302_2

群馬県の嬬恋へ。

昨日の暴風雪から打って変わって・・・

0302_3 

いゃ、だからこそ!?の

  自然の芸術が迎えてくれました

前日(というか前夜)いろいろあって・・・  一気に はしょりますが;

    山頂でのシャンパンは最高でした

0302_4

  最高に・・・

      すぐにトイレにも行きたくなりましたが。。。 0302_8

では、ここで・・・

   問題です。

0302_7

 番井さんは向かって・・・

    ・・・・・

    左から2番目ですが。

この中で、間違い(というより場違い?)があります。 

  それは・・・?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2008年3月 1日 (土)

#602 あっという間に3月です。

月も新しくなりましたので、新コンビ結成。

○ペットマペット

#602

あ どうも、番井です。

あっという間に3月です。

年度末で忙しい方も多いことでしょう。 私も・・・確定申告が・・・

あと1ヶ月で新年度。

 新しい一年は 何が待っているんでしょうね

この写真、実は沖縄に潜りに行った時のものですが

 なのでこのコンビは残念ながら今日限りとなりますが;

この週末は ひょんなことから雪山に・・・半強制的に・・・!?

午前2時に寝て・・・5時起き。 7時に渋谷集合です

0301

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »